入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
千葉大学の過去問

(株)旺文社が刊行する「全国大学入試問題正解」を中心に過去問、解答・解説(研究・解答)を掲載しています。※一部「問題のみ」「問題・解答のみ」を掲載
当該大学・学部のすべての入試方式・日程・科目が掲載されているとは限りませんので、ご注意ください。
なお、各設問に対する「研究・解答」は原則として旺文社が独自に作成したものを掲載しています。
過去問の「問題」「研究・解答」の閲覧は、パスナビ会員限定サービスです。
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
千葉大学の注目記事
-
大学&入試の基礎知識
[大学で学ぶ意味]千葉大学 卒業生
[2022/4/27] -
勉強法&本番攻略法
学習プラン[TYPE6 理]対象:ズバ抜けて得意な科目がある受験生
[2022/3/23] -
勉強法&本番攻略法
学習プラン[TYPE5 文]対象:やや学習が遅れ気味な受験生
[2022/3/23] -
合格体験記
[受験旅行体験記]千葉大学 合格者
[2022/1/25] -
大学&入試の基礎知識
[学部長インタビュー]千葉大学 佐藤之彦先生
[2021/6/3] -
合格体験記
中・上級の問題集、参考書を使って「英数理」の入試問題の概要をつかんだ(千葉大学)
[2020/8/28] -
合格体験記
【『第2志望』への入学】:日本語教師を目指して、柔軟に対応し成長していきたい
[2020/6/25] -
勉強法&本番攻略法
《共通テストの試行調査問題を先輩が解いてみた!》『化学』
[2020/4/20] -
合格体験記
【模試判定をいかに活かしたか】自分に合った勉強法を定着させて、易しめの問題から着実にレベルアップ
[2020/3/27] -
合格体験記
デザインとその近隣分野を学ぶことで、自分の視野を広げられる大学を選択
[2019/10/23] -
合格体験記
“気持ちが折れそうなときには”⇒辛い事・不安な事・悔しい事…友だちや先生に、ノートにでも とにかく吐き出してしまうこと
[2019/8/13] -
合格体験記
《苦手は[分野]で征服!》 証明問題を声に出して演習。英語は文法など基本を習得
[2019/7/26] -
合格体験記
夏期講習と模試をフル活用。予復習+αの学習で実力アップ!
[2019/7/22] -
大学ニュース&データ
古紙回収からの学生エコ企画。間伐材グッズを制作・販売[千葉大学]
[2019/7/12] -
合格体験記
[私の模試判定を公開!] 千葉大学:N・Kさん
[2019/5/20] -
合格体験記
[国立大/前期日程へのラストスパート!] 過去問演習で出題傾向を確認。頻出箇所中心に復習し添削指導
[2019/1/21] -
大学&入試の基礎知識
[先輩の“ナマ声”] 千葉大学の魅力を紹介
[2018/10/30] -
勉強法&本番攻略法
[出願:実例集]《国立大第1志望》正統派タイプ/薬学部、自宅、現役を併願の軸に、実力相応校、チャレンジ校などを受験
[2018/10/17] -
大学ニュース&データ
学生デザインのうちわ制作で学内の省エネを推進[千葉大学]
[2018/9/20] -
勉強法&本番攻略法
《平成30年度センター試験》 先輩が解いてみた!:【数学IA】
[2018/4/20] -
合格体験記
センター試験“成功の学習術”◆得意科目を早めに固め、弱点は模試・問題集で繰り返し補強
[2018/4/18] -
勉強法&本番攻略法
TYPE.3:平均レベルの学力から国立大学合格! [志望校:千葉大学 工学部 総合工学科]
[2018/3/16] -
勉強法&本番攻略法
[記述問題:レクチャー&アドバイス(理系)] 第三者の添削を受けて、記述内容の質を高めよう。読みやすくシンプルに!
[2018/1/19] -
合格体験記
[国公立大:中期・後期からの逆転勝利(理系)] 前期での失敗科目を、過去問や類似問題の演習で徹底克服
[2018/1/19] -
大学ニュース&データ
学生が運営主体のイベント「こどもエコまつり」開催[千葉大学]
[2017/11/10] -
合格体験記
医学への興味と得意な理系分野が活かせる医工学系の学科を選択(千葉大学・合格先輩)
[2017/10/13] -
合格体験記
[国立・理系]小論文の力を確かなものにするため、解答→添削→解き直しを繰り返す(千葉大学合格者)
[2017/1/26] -
合格体験記
[極度の緊張]「私、実は緊張していたんだ…」 そう気付いた途端、焦りが押し寄せてきた!(千葉大学合格者)
[2016/11/29] -
合格体験記
自己採点と見直しに時間をかけて、できるだけ多くの年数分を解き、足りない部分は問題集で補強(千葉大学 S・Mさん)
[2016/10/25] -
合格体験記
【先輩たちの記録】苦手を把握し、克服に向けた計画を立てる。定期的な模試の受験で学習到達度を確認(千葉大学S・Mさん)
[2016/6/21] -
合格体験記
苦手科目を中心に過去問演習で傾向をつかみ、予想問題で得点力をアップ!
[2015/12/2] -
合格体験記
[理系] 11月までに個別対策を万全に、12月からセンター対策に専念
[2015/10/1] -
合格体験記
[文系] 授業の予習・復習で基礎固めを徹底
[2015/7/2]