【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
令和3年度人間発達文化学類学校推薦型選抜Ⅱ(令和3年1月20日実施)における新型コロナウイルス感染症対策 -無症状の濃厚接触者への対応について-
|
大学掲載日:
2020/12/22
|
大学HP |
令和3年度共生システム理工学類学校推薦型選抜Ⅰ(11月28日実施)における新型コロナウイルス感染症対策 -無症状の濃厚接触者への対応について-
|
大学掲載日:
2020/11/20
|
大学HP |
令和3年度行政政策学類学校推薦型選抜Ⅰ(11月21日実施)における新型コロナウイルス感染症対策 -無症状の濃厚接触者への対応について-
|
大学掲載日:
2020/11/13
|
大学HP |
令和 3 年度人間発達文化学類学校推薦型選抜Ⅱにおける大学入学共通テスト「外国語」の配点および特例追試験受験者について
|
大学掲載日:
2020/10/27
|
大学HP |
入試における新型コロナウイルス感染症対策について
|
大学掲載日:
2020/10/01
|
大学HP |
令和3年度福島大学入学者選抜における追試験等について(総合型選抜、学校推薦型選抜、私費外国人選抜、編入学・学士入学、大学院入試の追試験等)
|
大学掲載日:
2020/09/23
|
大学HP |
令和3年度福島大学入学者選抜での新型コロナウイルス感染症対策に伴う試験実施上の配慮事項一覧について
|
大学掲載日:
2020/07/31
|
大学HP |
令和3年度学校推薦型選抜Ⅰ 経済経営学類A 推薦における推薦要件の取扱いについて
|
大学掲載日:
2020/07/15
|
大学HP |
令和3年度福島大学入学者選抜における新型コロナウイルス感染症の影響に伴う試験実施上の配慮について
|
大学掲載日:
2020/07/14
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
大学トップ
- 総合型選抜
-
学校推薦型
選抜 -
一般選抜
(科目・日程) -
共通テスト
利用入試
(科目・日程)共通テスト
利用入試
(科目・日程)
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
大学トップ
沿革
地域と共に歩む人材育成大学
昭和24年、学芸学部(昭和41年に教育学部と名称変更)と経済学部との2学部をもって、新制大学として発足した。前身の福島師範学校・福島青年師範学校と福島高等商業学校・福島経済専門学校以来、120年あまりの歴史を有する。
昭和56年、福島市内に散在していた学部や施設を現在のキャンパスに移転統合。同62年には、行政社会学部を設置した。
地域社会に貢献する指導者の養成という理念を掲げ、質の高い教育を行うことを目指す。
平成16年、国立大学法人福島大学となる。同17年から、従来の学部・学科を学群・学類・学系に再編。前身の3学部の伝統を継承しつつ、2学群(人文社会学群・理工学群)・4学類(人間発達文化学類・行政政策学類・経済経営学類・共生システム理工学類)・13学系(人文・社会・自然系の13分野の専門別研究組織)による大学としてスタートした。
平成31年4月、農学群食農学類を設置し、3学群(人文社会学群、理工学群、農学群)・5学類(人間発達文化学類、行政政策学類、経済経営学類、共生システム理工学類、食農学類)体制となった。
特色
奨学金制度 | 海外 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部・同好会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学 | 研修 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文化系 | 体育会系 | 同好会 |
1 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 34 | 37 | 39 |
学生数・教員数
教員数
教授165・准教授110・講師84(常勤4・非常勤80)・助教10。うち外国人教員26
学生総数
男2,364・女1,747、計4,111
新入生総数
男577・女397、計974
LIFE & STUDY
■図書館 ギリシャ様式風の柱に支えられた建物の図書館には、総合大学として各分野の図書約100万冊を所蔵。また、ラーニングコモンズをはじめとするさまざまな学習空間があることも魅力のひとつである。
■行事 新入生歓迎行事、大学祭などのイベントが行われている。
■学生寮 大学構内に如月寮(男子200名)、信夫寮(男子150名)、葵寮(女子150名)がある。寄宿料は月額7,800円。居室は全室洋室の個室で、ベッド、マットレスなどを設置。
■海外交流 国際交流が盛んで、現在、アメリカ、ベトナム、中国、オーストラリア、ドイツなど50以上の大学と学術交流協定を結んでいる。外国人研究者による学術講演会なども開催している。
大学院・研究室
大学院
大学院の記号:M=修士課程(あるいは博士前期課程) D=博士課程(あるいは博士後期課程) P=専門職学位課程(法科大学院含む)
人間発達文化MP・地域政策科学M・経済学M・共生システム理工学MD
付置研究所
地域創造支援センター・学校臨床支援センター・総合情報処理センター・うつくしまふくしま未来支援センター・環境放射能研究所
キャンパス所在地
〒960-1296
福島市金谷川1番地
TEL (024)548-8064
(入試課)
JR東北本線金谷川駅下車、徒歩10分
■問合せ先
入試課
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。