【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
令和3年度一般選抜前期日程及び後期日程の受験票送付について(同封のお知らせ詳細を掲載)
|
大学掲載日:
2021/02/12
|
大学HP |
【2/10更新】学部一般選抜(後期日程)受験における注意事項(新型コロナウイルス感染症関係)
|
大学掲載日:
2021/02/10
|
大学HP |
【2/10更新】学部一般選抜(前期日程)受験における注意事項(新型コロナウイルス感染症関係)
|
大学掲載日:
2021/02/10
|
大学HP |
(1/19更新)後期日程(3月12日,13日実施)受験における注意事項(新型コロナウイルス感染症関係)
|
大学掲載日:
2021/01/19
|
大学HP |
(1/19更新)前期日程(2月25日実施)受験における注意事項(新型コロナウイルス感染症関係)
|
大学掲載日:
2021/01/19
|
大学HP |
後期日程(3月12日,13日実施)受験における注意事項(新型コロナウイルス感染症関係)
|
大学掲載日:
2021/01/14
|
大学HP |
前期日程(2月25日実施)受験における注意事項(新型コロナウイルス感染症関係)
|
大学掲載日:
2021/01/14
|
大学HP |
令和3年度学校推薦型選抜・帰国生特別選抜・社会人特別選抜の実施に関するお知らせ(11月26日17:00現在)
|
大学掲載日:
2020/11/26
|
大学HP |
学校推薦型選抜・帰国生特別選抜・社会人特別選抜 試験場配置図等について
|
大学掲載日:
2020/11/24
|
大学HP |
令和3年度入学者選抜における新型コロナウイルス感染症への対応について
|
大学掲載日:
2020/11/17
|
大学HP |
令和3年度学校推薦型選抜・帰国生特別選抜・社会人特別選抜の追試験について
|
大学掲載日:
2020/11/11
|
大学HP |
11月28日実施 学校推薦型選抜受験者の方へのお知らせ
|
大学掲載日:
2020/11/11
|
大学HP |
災害により被災した入学志願者の検定料免除について
|
大学掲載日:
2020/11/05
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
- 総合型選抜
-
学校推薦型
選抜 -
一般選抜
(科目・日程) -
共通テスト
利用入試
(科目・日程)共通テスト
利用入試
(科目・日程)
-
偏差値
共テ得点率偏差値 - 口コミ
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
学部・学科
畜産学部
歴史
設置 1949
学科・定員
計250 共同獣医学課程40 , 畜産科学課程210
学部内容
共同獣医学課程(6年制課程)では、国際的視野と幅広い問題意識を持ち、確かな知識と豊かな経験に裏打ちされた行動力のある獣医師を養成するため、北海道大学との共同による総合的な動物医科学教育を行う。両大学が有する優れた教育資源を結集しひとつのカリキュラムで教育を実施している。
畜産科学課程では、専門教育ユニットに所属する。次の6ユニットがある。
◆家畜生産科学ユニットでは、ウシやウマなど家畜の飼養管理、繁殖や改良、乳肉の生産・利用について、分子から生体までの知識を修得するとともに、実習を通じて実践的技術を学ぶことで生命科学分野から畜産現場まで幅広く活躍できる人材を育成する。
◆環境生態学ユニットでは、多様な生物群(哺乳類、鳥類、昆虫、植物、微生物など)を含む生態系の仕組みを学び、農畜産環境とそれを取り巻く自然環境の関係を理解し、環境の保全と管理を考えながら、持続可能な農畜産業とこれからの生命科学分野で活躍できる人材を育成する。
◆食品科学ユニットでは、食品の一次機能(栄養とエネルギー)についての教育を基礎に、食品の二次機能(おいしさや食感)を学ぶ加工・利用学分野、三次機能(生体調節や健康)を学ぶ機能科学分野を総合的に理解し、農畜産物を素材とした食品製造から研究・開発までを担う人材を育成する。
◆農業経済学ユニットでは、農畜産物の生産から加工・流通・消費に至る過程を、経済学を中心とする社会科学的なものの見かたや知識から総合的に把握し、地域や世界の農業・フードシステムがかかえる課題に対応できる人材を育成する。
◆農業環境工学ユニットでは、農業農村工学や農業システム工学を主とする理論に基づき、先進的農業と環境保全を両立させるために必要な技術体系を学び、農業の基盤づくりや高度な農業機械分野で活躍できる人材を育成する。
◆植物生産科学ユニットでは、日本の食料基地である北海道・十勝の立地条件を生かし、作物生産を支える土壌と病害虫を含めた栽培環境から、その環境で育つ作物の生理、生態、育種までを総合的に理解できる人材を育成する。
△新入生の男女比率(2020年) 男43%・女57%
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。