【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
※一般選抜の募集要項に調査書は「本学所定の様式」と記載がありますが、本学所定の様式はございません。
|
大学掲載日:
2020/12/10
|
大学HP |
「新型コロナウイルス感染症への対応について」一般選抜(前期日程・後期日程)、学校推薦型選抜(昼間コース)に関する対応の内容を一部更新しました。
|
大学掲載日:
2020/12/09
|
大学HP |
2021年度グローカル総合入試の第二次選抜について
|
大学掲載日:
2020/10/19
|
大学HP |
夜間主コース(学校推薦型選抜)募集要項の訂正について
|
大学掲載日:
2020/09/14
|
大学HP |
グローカル総合入試の出願資格の緩和について
|
大学掲載日:
2020/09/03
|
大学HP |
2021年度入学者選抜要項の変更について
|
大学掲載日:
2020/07/31
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
- 総合型選抜
-
学校推薦型
選抜 -
一般選抜
(科目・日程) -
共通テスト
利用入試
(科目・日程)共通テスト
利用入試
(科目・日程)
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
学部・講義

ほりけん
商学部
(1年生)
- 出身校
- 札幌英藍高等学校(北海道)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 50~54
※2019年4月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 地域学という授業です。
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 毎回外部から講演者の方が来られる、講演スタイルです。名前の知られた企業から来られる方々の講義は業界の生の声でためになります。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 授業によって様々です。レポートのみで評価されたり、毎回レポートの提出がある授業もあります。
- 何人くらいの授業ですか?
- 授業によって異なりますが20-200人だと思います。
- 先生は厳しいですか?
- そう感じたことはありませんが、温情等は無いです。提出物の期限は絶対です。
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 就活にも活かせそうだと考えています。
ほりけんさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)
- 入試(一般・共テ)
- 雰囲気
入試(一般・共テ)

ほりけん
商学部
(1年生)
- 出身校
- 札幌英藍高等学校(北海道)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 50~54
※2019年4月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 2次を戦う学力が足りていなかった
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- ひたすらセンター過去問と問題集を毎日毎日といた
- 受験した科目をすべて教えてください!
- センター国数英で最も成績の高い教科が採用されました。
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 外国語教育に力を入れているとあり、英語で勝負する受験生が多かったと聞いています。
- 苦労したことは何ですか?
- 安定して点数が取れるまでなかなか自信が持てなかった。 積み重ねにより直前には目標点数は必ず取れると自信が持てるほどになった。
- アドバイスをお願いします!
- 公募推薦が最も入りやすい方法です。推薦、前後期とチャンスは最大3回ありますがまずはセンター試験でどれだけ取れるかだと思います。
ほりけんさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義
- 入試(総合・推薦)
- 雰囲気
入試(総合・推薦)

ほりけん
商学部
(1年生)
- 出身校
- 札幌英藍高等学校(北海道)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 50~54
※2019年4月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 公募のほうが確率高かった
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- センター対策
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- センター試験のみだった。
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- 面接は行われなかった。
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- センター試験のみ
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- センター試験のみ。
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- 対策や勉強を積み重ねるとそれだけ自信になって直前もあれだけやってきたんだとリラックスできました
ほりけんさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義
- 入試(一般・共テ)
- 雰囲気
雰囲気

けんすけ
商学部
(4年生)
- 出身校
- 札幌旭丘高等学校(北海道)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 60~64
※2020年4月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- 比較的賢い人が集まる大学なので授業中も静かに聴いている人が多いです。 ただ、そういう人が多いことと、サークルが少なく、おとなしめななものが多いので他の大学と比べるとおとなしい方だと思います。
- 自分が仲がいい人はおとなしいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- 学校にいる時は何気ない世間話をしたり、授業のことを話しています。学外ではご飯を食べに行ったり、ゲームをしたりでそれなりに楽しめてます。
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 自分と似た感じの人が多いので、いつも通りの日常だなという感じがします。
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- とにかく自由です。特に一人暮らしをすると誰にも制約されず楽です。好きな時に起きて寝てご飯食べてなので楽しいです。
けんすけさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- クラブ・サークル

ほりけん
商学部
(1年生)
- 出身校
- 札幌英藍高等学校(北海道)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 50~54
※2019年4月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- 休み時間などワイワイした感じ
- 自分が仲がいい人は明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- おしゃべり
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- ハイレベルな授業に刺激をうける
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 今のところへんかはない。これからかな
ほりけんさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義
- 入試(総合・推薦)
- 入試(一般・共テ)
クラブ・サークル

けんすけ
商学部
(4年生)
- 出身校
- 札幌旭丘高等学校(北海道)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 60~64
※2020年4月頃の回答内容です。
- 先輩は大学で、どんなサークル(クラブ)に所属していますか?
- 僕は野球サークルに入っていました。部活は皆さんがイメージしているものと近く、本気でその競技をやっていて日々練習をし、上達を目指しています。 サークルはとりあえずその競技を楽しむという雰囲気です。僕の入っているサークルは好きな時に行って、好きな時に休めるので負担にもならず、自分のペースでできるので楽しいですよ。
- そこに所属したきっかけは何ですか?
- 野球を楽しむ程度にやりたかったし、友人も入っていたからです。
- どんな活動をしているんですか?
- 野球サークルではたまに練習で週末は試合という感じです。自由参加なので楽です。
- 一番印象に残っていることを教えてください!
- みんなで一丸になって強いチームに勝った時です。
- 活動頻度を教えてください
- 週1回です。
- 高校の部活動と一番違うと思うところはどんなところですか?
- 特に顧問がいなくて自分たちで練習を決めてやっていきます。部活によっては合宿などをしてチームの絆を深めているところもあります。