
▲お仕事中
秋!!! かと思ったら、冬な感じになってきた今日この頃、いかがお過ごしかしら? 受験日も近くなってきたし、受験学年の人は相当バタバタな感じ?…ワタクシ? ワタクシですか? ワタクシもブログもろくに更新できないくらいバタバタを楽しんでますよ~(バタバタ好きにはたまらない生活よ)!
じゃあ、受験学年の方も見てると思うし、必要以上に時間を奪うわけにいかないので、早速始めちゃいますか。今回はナント! 毎年恒例のこの時期限定、「受験にもバリバリ役立つ」内容をお届けしちゃいますよ! その名も…いや、名前言っちゃうとそれがヒントになっちゃうからダメだな。名前は後で発表するとして、今回の楽習へ進んじゃいましょう!
文頭のitの正体をあばけ!
itって、いろんな働きがあっておもしろいよね~。初めて習ったときとか、超うけたよね~。爆笑とまらなかった記憶しかないわ~。「前に出た名詞の反復を避ける」「後置されたto Vやthat SVを指す」「天候・寒暖・明暗・距離・時間などの話をするときの主語はit」とか、変わり身がすごすぎて名コスプレーヤーか! って話ですよ。さらに、「漠然とした状況を指す」とか、漠然としてるのにどうやって指すのよ! とかツッコミ入れたくなるようなものまであるし、もう笑いすぎて腹筋痛い…。そんな中でも、大好きな使い方に、双子のような使い方があるわけなのよ。一見、全く同じに見えるけど、よく見ると違う的な使い方なんだけどね。ちょっと見てもらっていいかしら?
(双子姉)It is a fact that I will leave this town.
私がこの街を去るのは事実だ。
(双子妹)It is the fact that I want to know.
私が知りたいのは真相だ。
この双子のitは同じように見えるけど、実は全く違うのがわかるかしら? 双子姉は「形式主語構文」というお名前で、双子妹は「強調構文」というお名前。違いは、左耳にあるホクロの数…ではなく、thatの後ろ。形式主語構文ちゃんは「I will leave this town」で、強調構文ちゃんは「I want to know」だよね。何が違う?…って、もちろん前者は「必要な名詞(主語・目的語など)が全て揃っているのに対して、後者は「know+名詞」の名詞がないよね? なぜないのか? それは、強調するために前に出しちゃったの。つまり、姉は好きなものを最後に食べるタイプで、妹の方は、好きなものから食べていくタイプということだね! …さて、混乱する前に強調構文をまとめておこっと。(中学で習う形式主語は、よく知っておると思うからパスだけど、it is 名詞または形容詞 thatという語順になる)
□ 強調構文(it is 名詞または副詞 thatという語順になる)
名詞(のカタマリ)や副詞(のカタマリ)を強調したいときに、前に出してit is とthatで挟んでしまう必殺技。前に出すだけでも面白いのに、it isとthatを使うという姑息な技を駆使して爆笑を誘うことで印象に残そうとしていると分析できる。
( 例 )I want to know the fact.←笑えない
(強調構文)It is the fact that I want to know.←爆笑
( 例 )My brother was born in 1971.←笑えない
(強調構文)It is in 1971 that my brother was born.←爆笑
…だめだ~。これ以上続けると、アゴが外れそうなので、今日はこのくらいにしとくわ~。最後に、一言。長文を読んでいるときに、挟まれているものが短かければ簡単に見抜けても、長くなると見落とす人が出てくるので注意。爆笑ポイントをしっかり押さえて、英文を楽しんでね!
ということで、今回も時間になったので、今月はここまで! また来月お目にかかりましょう! あ、最後に爆笑のやつ言って終わろっと! 自分を信じて、最大限の努力をすれば、
どんなことだってきっとできる!
You can make it!

大岩秀樹先生
東進ハイスクール・東進衛星予備校の英語科の人気講師。英語が苦手な生徒を英語好きに変えてしまうという、情熱とユーモアあふれる わかりやすい授業は大好評。レベルを問わない「本物の基礎力」の養成にこだわった英語力アップを唱え参考書の執筆等も手がけている。血液型:B型。福島県出身。 主な著書に『大岩のいちばんはじめの英文法(英語長文編)』(東進ブックス)、「高校 とってもやさしい」シリーズの『英文法』『英文解釈』『英語のワーク』(いずれも旺文社)。2015年4月21日に『高校 とってもやさしい英文法 改訂版』が刊行。
大岩ヒデキ先生のちょっと役立つ“英語楽習” 記事一覧
-
第46回:2017年の入試を振り返ってみよう!
[2017/3/16] -
第45回:一歩先を行く『楽習』は、必ずキミの味方になってくれる!
[2017/2/17] -
第44回:「新年はやっぱり名言!」行動したくなる名言 5選
[2017/1/20] -
第43回:センター試験直前の『クリスマスプレゼント!』
[2016/12/16] -
第42回:英文読解には欠かせない『代名詞』を楽習しよう!
[2016/11/16] -
第41回:『強調構文』を楽習しよう!
[2016/10/18] -
第40回:「文の構造を把握しよう!」英文がわかるかなクイズ
[2016/9/16] -
第39回:『自分の今の状態』を楽習しよう!
[2016/8/17] -
第38回:『「not happy」と「unhappy」は同じか否か?』を楽習しよう!
[2016/7/20] -
第37回:『「have Vpp(過去分詞)」と「have been Ving(動詞のing)」』を楽習しよう!
[2016/6/17] -
第36回:『let’s』を楽習しよう!
[2016/5/18] -
第35回:『see』を楽習しよう!
[2016/4/20] -
第34回:『よそいき発音』と『みうち発音』を楽習しよう!
[2016/3/16] -
第33回:『読む』トレーニングをしよう!
[2016/1/1] -
第32回:『センター試験(リスニング)』について楽習しよう!
[2015/12/1] -
第31回:『センター過去問の使い方』について楽習しよう!
[2015/11/1] -
第30回:『4技能』について楽習しよう!
[2015/10/1] -
第29回:『単語の覚え方』を楽習しよう!
[2015/9/1] -
第28回:『理解と暗記のバランス』を楽習しよう!
[2015/8/1] -
第27回:『英作文対策』を楽習しよう!
[2015/7/1] -
第26回:『同じ意味の単語の使い分け』を楽習しよう!
[2015/6/1] -
第25回:『英英辞典』を楽習しよう!
[2015/5/1] -
第24回:『単語の分野』を楽習しよう!
[2015/4/1] -
第23回:『モノの数え方』を楽習しよう!
[2015/3/1] -
第22回:『英文読解のポイント』を楽習しよう!
[2015/2/1] -
第21回:『アクセントルール』を楽習しよう!
[2015/1/1] -
第20回:『略語』を楽習しよう!
[2014/12/1] -
第19回:『旅行の表現』を楽習しよう!
[2014/11/1] -
第18回:『未来を表す表現』を楽習しよう!
[2014/10/1] -
第17回:『読むこと』を楽習しよう!
[2014/9/1] -
第16回: 『接頭辞・接尾辞』を楽習しよう!
[2014/8/1] -
第15回:『諺(ことわざ)・名言(めいげん)・格言(かくげん)』を楽習しよう!
[2014/7/1] -
第14回:『英語の音』について楽習しよう!
[2014/6/1] -
第13回:『おもしろ代名詞』を楽習しよう!
[2014/5/1] -
第12回 : 『色を使った表現』を楽習しよう!
[2014/4/1] -
第11回:『モノの数え方』を楽習しよう!
[2014/3/1] -
第10回:『前置詞』を楽習しよう!
[2014/2/1] -
第9回:『年号の読み方』を楽習しよう!
[2014/1/1] -
第8回:「事実を伝える文」と「思考の世界を伝える文」
[2013/12/1] -
第7回:『病気の表現+α』を楽習しよう!
[2013/11/1] -
第6回:『身近にあるもの』を楽習しよう!
[2013/10/1] -
第5回:『数字の読み方』を復習しよう!
[2013/9/1] -
第4回:『「双子」のお話』
[2013/8/1] -
第3回:『「have」のお話』
[2013/7/1] -
第2回:『受験のためになる“表現”』
[2013/6/1] -
第1回:『和製英語(わせいえいご)』
[2013/5/1]
勉強法&本番攻略法 記事一覧
-
会員限定
《清水章弘の新・デキる受験生養成講座》 考えるアタマのつくりかた
[2019/12/2] -
会員限定
[センター2か月前からの]完璧コンディショニング術
[2019/11/28] -
会員限定
“本番力”を底上げする「入試の必勝アイテム」をさがせ!
[2019/11/25] -
会員限定
【合格ラインはどこだ!?】(センター+個別試験)先輩の合格点を公開!
[2019/11/22] -
会員限定
受験勉強~メンタル [センター直前期] 先輩たちの不安と克服術
[2019/11/20] -
会員限定
センター試験・得点最大化を実現する“戦略と方法”
[2019/11/15] -
《清水章弘の新・デキる受験生養成講座》 考えるアタマのつくりかた
[2019/11/5] -
[キムタツ先生から受験生へ!]考えよう。大学へ行く理由、選ぶ理由
[2019/11/1] -
[清水章弘先生の]“秋の受験勉強”お悩みQ&A
[2019/10/30] -
【緊急調査!】先輩たちに聞いた「“秋のお悩み”ホントのところ」
[2019/10/28] -
《入試を知る先生・先輩の提言》秋…この時期に志望校のレベルは下げてはいけない!
[2019/10/21] -
【難関大・合格者“タイプ別”】「併願」実例集
[2019/10/16] -
[ベストな結果を導き出す!]“成功する併願”5つのMUST!ポイント
[2019/10/15] -
考えるアタマのつくりかた《清水章弘の新・デキる受験生養成講座》【特別編】
[2019/10/3] -
【難関大の2次・個別試験】先輩合格者が解説&アドバイス!
[2019/10/1] -
[先輩たちが告白]受験生だった「過去の自分」に伝えたい助言
[2019/10/1] -
受験期を支えてくれた“パワーワード”
[2019/9/30] -
[先輩の合格メソッド大公開!] 苦手教科、こう向き合う!
[2019/9/27] -
《合格者データ調査》難関大合格へのプラン・勉強法・メンタル
[2019/9/20] -
《受験後半戦の重要ポイント》志望校合格をつかむ「秋の学習戦略」
[2019/9/18] -
[受験勉強・メンタル・生活…]悩みを乗り越えた先輩に聞いた!
[2019/9/17] -
《清水章弘の新・デキる受験生養成講座》 考えるアタマのつくりかた
[2019/9/4] -
後半戦・準備特集③:“センター試験のみに課される科目” いつからやれば大丈夫?
[2019/8/30] -
“合格する空気”にチェンジ! 受験生の『人間関係術』
[2019/8/23] -
《受験後半戦を走りきる!》[吉田式]“脳科学的”メンタル強化講義
[2019/8/20] -
受験生がハートを熱くするアーティスト・TOP10!
[2019/8/19] -
《『折れない心』を持続させよう!》清水流“やり抜き力”養成講座
[2019/8/15] -
《清水章弘の新・デキる受験生養成講座》 考えるアタマのつくりかた
[2019/8/6] -
《学習成果に好影響!》夏の生活習慣改善ガイド
[2019/7/31] -
[吉田式] “脳科学的”記憶力&思考力・強化術!
[2019/7/29] -
《先輩たちの夏を徹底分析!》 合格を決めた[夏休み]の過ごし方
[2019/7/25] -
キムタツ先生が問う!…高校最後の夏休み、君はどう過ごす?
[2019/7/23] -
[偏差値・センター試験得点率とは…] “合格難易度”を正しく知るべし!
[2019/7/18] -
《こうすれば後悔しない!》 夏の時間管理術
[2019/7/16] -
考えるアタマのつくりかた《清水章弘の新・デキる受験生養成講座》【特別編】
[2019/7/1] -
《進路の先生が教える!》[失敗]から学ぶ[成功]の極意
[2019/6/26] -
[失敗に負けない行動&メンタル①] 失敗への対処「3つの鉄則」
[2019/6/24] -
[失敗に負けない行動&メンタル②] 最後に勝利をつかむ“失敗挽回法”
[2019/6/24] -
[大学入試] 先輩たちの失敗&受験のタブー
[2019/6/17] -
《「東京大学多浪交流会」メンバーが語る》浪人は失敗じゃない!
[2019/6/14]東京大学
-
《清水章弘の新・デキる受験生養成講座》 考えるアタマのつくりかた
[2019/6/3] -
【推薦・AO入試特集】④:[小論文・面接対策にも効く!] 東大生が教える“ミになる”読書術
[2019/6/3] -
【推薦・AO入試特集】⑤:“書く力”を鍛えよう!
[2019/5/31] -
【先輩たちの自己分析】合格への[マイ・ルート]は こうして作った!
[2019/5/28] -
【吉田式】合格する“記憶力”強化塾 ――記憶の悩みを脳科学で解消!
[2019/5/23] -
【合格力をUP!】模試で自分の学力を知る!
[2019/5/21] -
《学習計画&志望校選びに効果あり!》【徹底調査】模試・過去問活用法
[2019/5/17] -
《最短ルートで合格をゲット!》逆算式“7step”難関大合格法
[2019/5/14] -
《清水章弘の新・デキる受験生養成講座》 考えるアタマのつくりかた
[2019/5/7] -
【大学入試の英語】これが最新傾向だ!
[2019/4/25] -
(読めば覚える!)『音読』のススメ[英語力・向上作戦]
[2019/4/24] -
[関正生の特別講義] 英語は君の“最強の武器”になる!
[2019/4/22] -
[進路の先生が伝授!]センター試験…成功する人・失敗する人
[2019/4/22] -
《徹底調査》センター試験を勝ち抜いた先輩たちの実態
[2019/4/16] -
先生・先輩が教える授業活用術:『センター対策』は“授業”で差がつく!
[2019/4/15] -
[得点率80%超えを実現!] センター試験対策:5つの年間戦略
[2019/4/12] -
[受験のプロに聞く!] “センター試験・ラストイヤー” の入試はどうなる?
[2019/4/12] -
《清水章弘の新・デキる受験生養成講座》 考えるアタマのつくりかた
[2019/3/29] -
《キムタツ先生から受験生へ》合格をつかみ取るための3つのマインド
[2019/3/29] -
《徹底調査!》先輩たちの『受験生スタイル』をチェック!
[2019/3/26] -
[進路の先生がアドバイス] 志望校選びのポイントはこれだ!
[2019/3/26] -
タイプ別学習プランニング![志望校・学力に合わせた計画で合格へ]
[2019/3/20] -
意欲・集中力&能率が大幅アップ! 受験に成功する“環境”のつくり方
[2019/3/18] -
[“できる受験生”とは?] この1年間で合格を決める! 15のキーワード
[2019/3/14] -
教えて先輩!“大学生のはじめかた” (キャンパスライフ入門)
[2019/2/27] -
木村達哉の 4 Skills Revolution! ―英語4技能マスターコース―(第12回)
[2019/2/27] -
【先輩大学生 座談会】受験と大学が与えてくれたもの
[2019/2/25] -
「ダメな小論文」を合格答案に改造!
[2019/2/19] -
[最新ニュース&問題分析から精選!] 2019年入試/小論文キーワード「100」
[2019/2/18] -
《小論文答案作成法&面接・口頭試問の応答術》入試直前「小論文・面接」特別コーチ
[2019/2/14] -
[国公立大2次・私立大一般入試対策] 学部系統別「小論文」重要テーマ!
[2019/1/28] -
木村達哉の 4 Skills Revolution! ―英語4技能マスターコース―(第11回)
[2019/1/28] -
失敗から学ぶ! 最後まで後悔しない受験
[2019/1/25] -
入試本番まで風邪をひかない生活術!
[2019/1/24] -
[これで合格を決める!] アスリート流“本番メンタル”調整法
[2019/1/24] -
《先輩実態アンケート》合格へ! 2次・個別試験「最終対策」はこれだ!!
[2019/1/18] -
2019年一般入試対策:[小論文で狙われる!] ニュース・トピックス10
[2019/1/8] -
[国公立大2次出願へ、ベテラン先生が助言] センター結果を最大限活かして出願しよう!
[2018/12/28] -
木村達哉の 4 Skills Revolution! ―英語4技能マスターコース―(第10回)
[2018/12/28] -
[先輩たちのセンター受験体験]自己採点の結果・反省、そして切り替え!
[2018/12/25] -
(“燃え尽き”厳禁!)センター試験後の心構えと取るべき行動とは
[2018/12/25] -
《センター試験直前&当日》こんな時どうする? 先輩たちは こう対処!
[2018/12/20] -
《合否を分けるのは!?》英・数・国「センター 小問別正解率」から見えた攻略法
[2018/12/20] -
[吉田式コンディショニング術] センター本番で結果を出せる“心と体”の作り方
[2018/12/14] -
木村達哉の 4 Skills Revolution! ―英語4技能マスターコース―(第9回)
[2018/11/28] -
【センター試験と個別試験】先輩が「対策」教えます!
[2018/11/26] -
《先輩たちに聞いた!》 入試必勝の「学習アイテム」!
[2018/11/22] -
[先輩たちの軌跡を調査!] センター試験、コレで立ち向かった!!
[2018/11/19] -
2019年・センター試験“最終攻略”ガイド
[2018/11/14] -
木村達哉の 4 Skills Revolution! ―英語4技能マスターコース―(第8回)
[2018/10/31] -
[不振からの大脱出!] 秋の受験勉強“悩み&トラブル”解消法
[2018/10/30] -
【先輩たちを大調査!】みんなの「併願戦略」
[2018/10/19] -
《後悔しない併願にする!》 達人たちのアドバイス
[2018/10/19] -
【合格への地図】 [併願]タイプ別「出願」実例集
[2018/10/17] -
【ベストな結果をGET!】 成功する“併願プランニング”の鉄則!
[2018/10/12] -
《進路の先生が助言!》 併願を失敗するタイプとは…
[2018/10/12] -
木村達哉の 4 Skills Revolution! ―英語4技能マスターコース―(第7回)
[2018/10/1] -
【自分に適した方法で勝つ!】 《清水式》秋のセンター試験戦略
[2018/9/28] -
【秋から飛躍するために!】 模試の120%利用法
[2018/9/28] -
《先輩たちに学ぶ!》 模試・過去問“活用法”徹底調査!
[2018/9/18] -
《第1志望校合格へ!》秋から伸びる[受験戦略]はこれだ!!
[2018/9/14] -
木村達哉の 4 Skills Revolution! ―英語4技能マスターコース―(第6回)
[2018/8/27] -
進路の先生が教える! 心を整える7つの習慣
[2018/8/24] -
【入試本番までバテない“秘訣”!】体・心・脳が疲れにくい習慣
[2018/8/21] -
【モチベーション不要で本番力もUP!】これが“集中する”技術!
[2018/8/21] -
《受験の成否を分けるのは?》これが大学合格者の“勝つメンタル”!
[2018/8/17] -
[高校生・現役受験生に聞いた!] 私の“勝負○○”教えます!
[2018/8/14] -
[清水章弘先生が伝授!] 『挫折』なし! 勉強プラン立て直しの処方箋
[2018/8/10] -
《和田秀樹先生が指摘!!》 難関大に合格する人のメンタルはここが違う!
[2018/8/10] -
木村達哉の 4 Skills Revolution! ―英語4技能マスターコース―(第5回)
[2018/7/31] -
[キミの実力を根本から変える!]『数学脳』構築への4大ポイント
[2018/7/31] -
<夏バテ知らず!> 受験生のためのヘルスケア
[2018/7/31] -
《猛暑を[食べて]乗り切る!》受験生の“勝ち飯(メシ)”
[2018/7/27] -
[英語力を高めよう!] 夏は『音読』だ!
[2018/7/25] -
《“成功する”夏へ!》先輩合格者[夏の学習]討論会
[2018/7/20] -
《どうやって飛躍?》大学合格者の“夏休み”徹底調査
[2018/7/19] -
[やるべき課題を完全クリア!] 夏休み40日を制する時間管理術
[2018/7/17] -
木村達哉の 4 Skills Revolution! ―英語4技能マスターコース―(第4回)
[2018/6/26] -
[進路の先生が出会った] 受験に失敗する●●なタイプ
[2018/6/22] -
【難関大合格者のノートから学ぶ!】“苦手&弱点”の解消ワザ!
[2018/6/19] -
今だから言える!【大学受験】…あの“大失敗”
[2018/6/14] -
《これからの指針にすべし!》1学期・模試判定の受け止め方
[2018/6/14] -
木村達哉の 4 Skills Revolution! ―英語4技能マスターコース―(第3回)
[2018/5/31] -
[受験勉強を充実させたいキミに…] 集中力、記憶、睡眠の悩みと疑問に回答!
[2018/5/29] -
「読む力」「書く力」を鍛えよう!
[2018/5/29] -
《吉田たかよし先生が解説!》記憶と思考の脳科学的メカニズム
[2018/5/24] -
英語:【思考力問題】…その傾向と攻略への対策法
[2018/5/22] -
数学:“ひらめき力”の鍛え方(正解への突破口を切り拓くポイント!)
[2018/5/18] -
先輩合格者の「暗記&思考力強化法」を徹底調査!
[2018/5/14] -
木村達哉の 4 Skills Revolution! ―英語4技能マスターコース―(第2回)
[2018/5/2] -
《平成30年度センター試験》先輩が解いてみた!
[2018/4/20] -
得点率80%を突破! センター試験に勝つのはこんな人!
[2018/4/20] -
[先輩合格者に質問!] センター試験“あるある!”失敗集
[2018/4/18] -
[知りたかった!] センター8割得点への『年間学習戦略』!
[2018/4/13] -
木村達哉の 4 Skills Revolution! ―英語4技能マスターコース―(第1回)
[2018/3/23] -
先輩はどうしてた? 受験スタイルのつくり方
[2018/3/23] -
《難関大合格者座談会》教えて先輩!「受験スタートの仕方」
[2018/3/19] -
《志望分野・タイプ別》 学習プラン大公開!
[2018/3/16] -
【難関大突破の極意!】 合格する受験生・5つの条件
[2018/3/16] -
[デキる受験生]の『受験勉強プラン』設計術
[2018/3/14] -
【合格する人はココが違う!】合格者の実態を全方位調査!!
[2018/3/14] -
【小論文・答案作成法】“ダメな小論文”改造のレシピ!
[2018/2/15] -
木村達哉の英語力養成講座[連載・第12回]:実戦編
[2018/2/13] -
国公立2次&私立一般入試【小論文・面接】 入試直前特別コーチ
[2018/2/9] -
[最新ニュース&問題分析から精選!] 2018年入試『小論文キーワード100』
[2018/2/8] -
[難関大/逆転合格者座談会] 入試直前提言! 『逆転合格は可能です!』
[2018/2/5] -
[国公立大2次・私立大入試] 学部系統別 2018年「小論文」重要テーマ
[2018/1/23] -
木村達哉の英語力養成講座[連載・第11回]:実戦編
[2018/1/19] -
[記述問題の解法] 先輩合格者がレクチャー&アドバイス
[2018/1/17] -
【吉田式】 試験本番で『結果』を出す15の作戦 [合格コンディショニング術!]
[2018/1/15] -
[先輩合格者の実態] 志望校合格を決める! これが「ファイナルアンサー」!!
[2018/1/12] -
【国公立大・2次試験対策】6つのポイントをおさえて勝つ!
[2018/1/12] -
2018年一般入試対策:[小論文で狙われる!] ニュース・トピックス10
[2017/12/27] -
木村達哉の英語力養成講座[連載・第10回]:実戦編《新春 拡大版》
[2017/12/27] -
センター試験をシミュレート! 1週間前~当日…その時、先輩は?
[2017/12/22] -
センター試験 トラブルバスター:センター試験の準備・行動を先輩たちから学ぶ!
[2017/12/19] -
進路指導の先生が助言! これがセンター直前期の「成功&失敗事例」だ!!
[2017/12/19] -
『ピーキングの極意』:30日後のセンター本番を“絶好調”で迎えるために…
[2017/12/15] -
【秘訣をつかもう!】 センター試験[理科・地歴]を先輩が解いてみた!
[2017/11/24] -
木村達哉の英語力養成講座[連載・第9回]:実戦編
[2017/11/24] -
[先輩合格者が助言!] センター試験直前の“成功”と“失敗”
[2017/11/21] -
【先輩合格者・大調査】センター試験対策!
[2017/11/21] -
[清水章弘先生が伝授!]“デキる受験生”のラスト60日
[2017/11/14] -
《先輩たちに聞いた》併願戦略、こうした!
[2017/10/27] -
木村達哉の英語力養成講座[連載・第8回]:実戦編
[2017/10/25] -
こんな併願はダメ!《進路指導の先生が直言!》
[2017/10/13] -
「併願」プランニング:成功への5つの極意
[2017/10/13] -
木村達哉の英語力養成講座[連載・第7回]:実戦編
[2017/9/27] -
模試結果を「合格」に活かす!《秋からの活用術》
[2017/9/25] -
[秋の学習戦略]合格のための『受験勉強・後半戦のカギ』はこれ!
[2017/9/22] -
和田秀樹先生が“7つの合格心得”を伝授! 秋から伸びる受験生とは!?
[2017/9/21] -
模試&過去問 先輩合格者たちの活用術は?
[2017/9/14] -
木村達哉の英語力養成講座[連載・第6回]:基礎トレ編
[2017/8/29] -
【受験生のための脳力開発講座】カラダの使い方で脳の力を引き出す!
[2017/8/23] -
受験の合否も左右する!? 知ってトクする睡眠のはなし
[2017/8/22] -
吉田式 秋からの“やる気”徹底強化塾
[2017/8/21] -
[受験生の悩み解消 座談会]その悩み、先輩に相談だ!
[2017/8/18] -
大調査!受験生の不安・悩み
[2017/8/17] -
[苦手を克服!]大学合格者の実態は?
[2017/8/10] -
木村達哉の英語力養成講座[連載・第5回]:基礎トレ編《拡大版》
[2017/8/3] -
ああ後悔!夏の失敗エピソード
[2017/7/28] -
【受験生のタイプ別】学習プラン・夏のチェックポイント!
[2017/7/26] -
先輩の夏、公開!
[2017/7/25] -
天王山の夏を制する秘訣は?【大解剖】 受験生の”夏休み”
[2017/7/21] -
《学習効率&成果を最大化!》 伸びる人の“夏休み”最適生活ガイド
[2017/7/18] -
木村達哉の英語力養成講座[連載・第4回]:基礎トレ編
[2017/7/4] -
大学受験生必読!【清水章弘先生が伝授】苦手に勝つための4つのマインド
[2017/6/28] -
「D〜E判定、浪人」逆転合格者の反省と提言 伸び悩んだ先輩たちの座談会
[2017/6/22] -
記憶するノート術 考えるノート術
[2017/6/20] -
大学合格者のノウハウを公開![教科別]先輩たちの苦手克服法
[2017/6/19] -
合格ノウハウを総まとめ![螢雪流]受験勉強事典
[2017/5/29] -
“読む力+書く力”を鍛えよう!
[2017/5/26] -
木村達哉の英語力養成講座[連載・第3回]:基礎トレ編
[2017/5/25] -
暗記の極意 [資格試験予備校・碓井先生が受験勉強に使える暗記法を伝授!]
[2017/5/24] -
先輩たちの[暗記力強化法]徹底調査!
[2017/5/22] -
能力アップの仕組みを解明!【吉田式】受験に勝つ“記憶力&思考力”強化塾
[2017/5/19] -
スマホを“受験勉強の味方”にする方法【螢雪時代からの提案】
[2017/5/17] -
(平成29年度)センター試験 先輩が解いてみた!
[2017/5/11] -
先輩に聞いた!センター対策の○と×
[2017/5/9] -
センター対策の実態 徹底調査
[2017/5/9] -
得点8割超えを実現!センター試験攻略への年間学習ルール×6
[2017/5/2] -
木村達哉の英語力養成講座[連載・第2回]:基礎トレ編
[2017/4/20] -
清水章弘先生・伝授:”デキる受験生”のつくり方
[2017/3/31] -
木村達哉の英語力養成講座[連載・第1回]:基礎トレ編
[2017/3/30] -
7ステップで完成!《逆算式》難関大合格プランニング
[2017/3/29] -
【受験生のタイプ別】学習プラン例を公開!
[2017/3/24] -
[合格⇒大学入学後の過ごし方は?]先輩たちに質問!
[2017/3/13] -
小論文答案作成法&面接・口頭試問の応答術【小論文・面接入試直前特別コーチ】
[2017/2/7] -
第12回 : 太平洋のように、でっかい夢を持つべきだ。/Your time is limited, so don’t waste it living someone else’s life.
[2017/2/3] -
2017年入試 小論文キーワード81
[2017/1/26] -
大学合格者の実態アンケートで見えた!【志望校合格への最終結論!】
[2017/1/26] -
必出!国公立大2次・私立大一般入試小論文[学部系統別]2017年出題予想 2016年問題分析
[2017/1/23] -
第11回 : ベストを尽くすだけでは勝てない。僕は勝ちにいく。/Kites rise highest against the wind - not with it.
[2017/1/19] -
合格者に聞く!本番の日をベストな“自分”で迎える方法
[2017/1/17] -
国公立大2次出願のポイントはこれだ!
[2017/1/16] -
2016年の主な出来事からの2017年小論文予想出題テーマ
[2017/1/12] -
[センター試験]ザ・ シミュレーション!
[2017/1/5] -
[先輩たちに聞く] センター試験“困った”対策 ―Trouble shooting―
[2016/12/27] -
第10回 :拡大版! 「グッとくる英語表現」「合格を勝ち取るためのQ&A」
[2016/12/27] -
センター本番で結果を出す!【吉田式】ベストコンディショニング術
[2016/12/19] -
[2017年入試]合格までのスケジュール教えます
[2016/12/2] -
大学合格者の「センター試験対策」実態調査
[2016/11/24] -
第9回 : My best friend is the one who brings out the best in me./この人と10年後もつきあっているかなぁ。
[2016/11/22] -
先輩たちはどうした? 徹底調査 これが「併願」の実態だ!
[2016/10/27] -
プランニングで差をつける!「成功する併願」の5つのチェックポイント
[2016/10/25] -
「過去問」が教えてくれる情報を使いこなして「過去問の達人(タツジン)」になろう!!
[2016/10/20] -
第8回 : 一を以って之を貫く/Disneyland will never be completed./運命は自分で切り開く
[2016/10/18] -
秋からの![模試]徹底活用法
[2016/10/6] -
第一志望校合格への[秋の学習戦略]
[2016/9/28] -
第7回 : The greatest hazard in life is to risk nothing./集中できる環境を、自らつくり出すことこそが大切
[2016/9/16]
特別企画
-
地元の試験会場を探そう!
各地で入試を実施する注目の大学 -
【主要15科目別】
2020年センター試験 ズバリ!出題予想 -
新潟県に本部を持つ大学、
専門学校をご紹介します。 -
ここだけは知っておきたい
関西の大学の魅力 -
【新企画】競技ごとに募集している大学を探せます
-
交通の便が良い中央線沿線にキャンパスを持つ大学の特集
-
診療放射線技師になるためには、どこの大学へ行けばいいのでしょうか
-
新しくできる学部・学科に注目!
新設のココがポイント! -
国際社会で活躍したい人のための
大学最新リスト -
医療系の仕事を知り、関西で夢を叶える道のりをイメージしてみよう!
-
女子だけが学ぶことのできる「女子大」ってどんなところ?
-
大学から高等学校の先生方へ。
20年度入試情報と高大接続改革への取り組み -
【九州の大学特集】九州の大学と言ってもその魅力はさまざま!
九州にある大学を詳しくご紹介。 -
東海地区の魅力ある大学で学ぶ13人の先輩の軌跡から、進路選択のヒントを探る!
-
27人の短大生に聞いた!
なぜ短大か。その大切な理由。 -
受験生にサクラ咲け!
保護者のみなさまへ
オススメ情報を日々お知らせ! -
【推薦・AO入試特集】
約300入試の面接の実態レポート ~この大学の入試はこう行われた!~ -
<ポートフォリオやってる?>
投票結果、発表! -
利用大学が急増中!
英語外部検定利用入試って何?
今月の入試対策
supported by螢雪時代
[現役合格、必ずつかむ!]センター試験 総力対策号《得点力完成・編》
-
- 科目別 予想と対策
[主要15科目別]2020年センター試験・ズバリ出題予想&対策
[2019/11/14]
-
- 勉強法&本番攻略法
センター試験・得点最大化を実現する“戦略と方法”
[2019/11/15]
-
- 科目別 予想と対策
センター試験【科目別】得点力完成ガイド
[2019/11/18]
-
- 合格体験記
【合格体験記】タイプ別:センター直前60日間の追い込み戦略
[2019/11/19]
-
- 勉強法&本番攻略法
受験勉強~メンタル [センター直前期] 先輩たちの不安と克服術
[2019/11/20]
-
- 勉強法&本番攻略法
【合格ラインはどこだ!?】(センター+個別試験)先輩の合格点を公開!
[2019/11/22]
-
- 勉強法&本番攻略法
“本番力”を底上げする「入試の必勝アイテム」をさがせ!
[2019/11/25]
-
- 勉強法&本番攻略法
[センター2か月前からの]完璧コンディショニング術
[2019/11/28]
-
- 勉強法&本番攻略法
《清水章弘の新・デキる受験生養成講座》考えるアタマのつくりかた
[2019/12/02]