page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

2020年度・第6回:英検®2級レベルの「Reading」で“英語力向上”の3大要素を押さえよう!

  • 大岩ヒデキ先生の「英検2級プラスα」の英語力を身につけよう!
  • [2020/9/17]

 肌寒い日が増えてきましたね。季節は秋へと移り変わり,大学入試もいよいよ最終段階へ進むシーズンへと突入! ここからは,英語力向上と志望校の過去問演習の二本柱勝負。どっちに偏ってもダメよ。なぜなら,スポーツに例えると,英語力向上とは運動能力そのものの向上。過去問演習は競技に特化した訓練。運動能力が高くても「どのような競技なのか」がわからなければ結果は出せないし,一方で競技にいくら詳しくても,運動能力がなければ結果は残せない。つまり,英語力向上と過去問演習は両立必須ということです。

 過去問演習は,各自の志望校に合わせればいい。ということは,問題は英語力養成だよね。この時期から何をすればいい? ヒントは,「テーマに変な偏りがないこと」「簡単すぎないこと」「難しすぎないこと」。つまり,「使用頻度の高い語句・文法・構文・英文に定期的に触れること」が重要となる。じゃあ,何をやる?…「英検2級レベルのReading」でしょ。っていうことで,さっそく1問挑戦してみましょう!

著者プロフィール
大岩ヒデキ先生

大岩秀樹先生

東進ハイスクール・東進衛星予備校の英語科の人気講師。英語が苦手な生徒を英語好きに変えてしまうという、情熱とユーモアあふれる わかりやすい授業は大好評。レベルを問わない「本物の基礎力」の養成にこだわった英語力アップを唱え参考書の執筆等も手がけている。血液型:B型。福島県出身。 主な著書に『大岩のいちばんはじめの英文法(英語長文編)』(東進ブックス)、「高校 とってもやさしい」シリーズの『英文法』『英文解釈』『英語のワーク』(いずれも旺文社)。2015年4月21日に『高校 とってもやさしい英文法 改訂版』が刊行。

大岩ヒデキ先生の「英検2級プラスα」の英語力を身につけよう! 記事一覧

英語外部検定利用入試特集に戻る

今月の入試対策

supported by 螢雪時代

大学を比べる・決める

My クリップリスト

0大学 0学部 クリップ中