page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

発想力・プレゼン力を育む特別授業「笑育」を開講

東京理科大学

  • [2016/7/29]

 東京理科大学の井藤元専任講師による発案のもと、松竹芸能所属の実力派芸人などが講師を務める特別授業「笑育(わらいく)」が実施された。「笑育」とは、株式会社松竹芸能が2012年から展開する活動で、「漫才づくり」を通じて、発想力、プレゼン力、コミュニケーション力などを育むことを目的としている。これまで小中高を対象に活動してきたが、大学で行うのは初の試みだ。

 東京理科大学での「笑育」は全9回実施され、上田まりえ、梅小鉢、なすなかにし、オジンオズボーン、うしろシティが講師を務めた。例えば、梅小鉢は、ものまねを通じて別人になりきることで、緊張を和らげ、新たな自分を発掘する方法を伝授。なすなかにしは、漫才づくりのメソッドをもとに、発想力を磨くための指導を行った。参加学生からは、「滑舌がよくなった」「他者への言葉かけが穏やかになった」などのポジティブな反応が寄せられている。

 さらに、最終講義では、「理-1グランプリ」が開催され、学生がゼロから台本を作り漫才を披露。優勝コンビは、新宿角座のステージに立つことになっている。


記事画像
梅小鉢の講義を受ける学生たち。

この記事は「螢雪時代(2016年8月号)」より転載いたしました。

この記事で取り上げた大学

蛍雪時代

螢雪時代・3月号

国公立大&難関私立大合格!のために読む雑誌

先輩合格者の「合格体験記」、ベテラン予備校講師の「科目別アドバイス」をはじめ、センター試験関連情報 や大学入試の分析&予想など、お役立ち情報満載の月刊誌。志望校・合格へあなたをサポートします。

「螢雪時代」のご案内は、こちら

大学ニュース&データ 記事一覧

大学ニュース&データ 記事一覧に戻る

“東京理科大学”の関連記事一覧

今月の入試対策

supported by 螢雪時代

大学を比べる・決める

My クリップリスト

0大学 0学部 クリップ中