page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

「聴いて伝える英語術講座」を開講

関東学院大学

  • [2016/4/14]

 関東学院大学の公開講座では、主に大学生・一般を対象としたさまざまな講座を開催しているが、この5月から6月にかけて『聴いて伝える英語術講座(現在の英語力をどう伸ばすか)』をテーマとした英語力養成講座が開講される。

 期間中の毎週・土曜日に全7回で行われる同講座には、関東学院大学・名誉教授で日本英語音声学会の常任理事でもある御園和夫先生らが講師として登壇。
 全7回の講座では、英語表現を体系的に学びながら「伝える英語表現50」の習得を図ることになるが、“各種の英語資格試験にも十分に対応”できる英語力を学ぶことができるという。

 今回の講座のサブテーマは『東京オリンピックを見すえて』とあり、2020年に来日する外国人観光客へのボランティア活動に寄与できることも配慮されているそうだ。
 「聴いて伝える英語術講座」の概要は次の通り。

◆「聴いて伝える英語術講座 (現在の英語力をどう伸ばすか)」

開催期間:2016年5月14日~6月25日
     (毎週・土曜日、10:30~12:00、全7回)
受 講 料:一般 14,000円/学生 7,000円
定  員:20名 (定員に達し次第に締切)
会  場:関東学院大学「KGU 関内メディアセンター 802教室」
     (みなとみらい線「馬車道駅」5番出口より徒歩3分、または JR・市営地下鉄「関内駅」より徒歩5分)

 講座の詳細は、同大学HPにてご確認を。
http://univ.kanto-gakuin.ac.jp/basic/lifelong_education/extension/about_extension/1/media/13.html

 なお、お申込みに際しては、同大学の「公開講座ガイドブック」巻末のハガキが必要となるので、参加を希望される方は、下記の同大学HPにてガイドブックを請求していただきたい。

 「受講手続き」の詳細(問合せ先も含む)は、こちら。
http://univ.kanto-gakuin.ac.jp/basic/lifelong_education/extension/application_extension.html


この記事で取り上げた大学

蛍雪時代

螢雪時代・3月号

国公立大&難関私立大合格!のために読む雑誌

先輩合格者の「合格体験記」、ベテラン予備校講師の「科目別アドバイス」をはじめ、センター試験関連情報 や大学入試の分析&予想など、お役立ち情報満載の月刊誌。志望校・合格へあなたをサポートします。

「螢雪時代」のご案内は、こちら

大学ニュース&データ 記事一覧

大学ニュース&データ 記事一覧に戻る

“関東学院大学”の関連記事一覧

今月の入試対策

supported by 螢雪時代

大学を比べる・決める

My クリップリスト

0大学 0学部 クリップ中