2021年一般選抜主な大学の外部検定利用状況 (9月中旬時点)
1.<北海学園大~成蹊大>※都道府県順
2.<専修大~法政大>※都道府県順
3.<法政大~京都産業大>※都道府県順
4.<立命館大~福岡大>※都道府県順
一覧表中の記載について
【英検CSE】CSEスコアだけでなく「英検2級以上の2200」のように級の指定もある場合、2級(2200)と併記。
【備考】「総合点」…外部検定で測定される4技能(2技能)全体のスコアを指す。/「各技能スコア」…R:Reading、L:Listening、W:Writing、S:Speakingそれぞれ技能ごとのスコア。/「資格レベル」…取得した級やスコアのこと。/「段階的」…「英検準2級=70点、2級=80点、準1級=100点」などのように段階を分けて優遇するもの。表中はこのうち最もやさしい級・スコアのみ記載。
さらに上の級・スコアの優遇や、具体的に何点に換算、加点されるかは募集要項を参照。/「共テ」は共通テストの略。
【その他】上表に掲載した検定以外の外部検定については、募集要項および各大学のホームページを参照。
第1回から外検入試を紹介してきたこの連載も今回が最終回だ。
紹介してきた大学の中には、受験生にとってメリットの大きい優遇を実施しているところも多い。「コロナ禍」の状況次第だが、外検入試をうまく利用して志望校合格を手に入れてほしい。
入試もいよいよ追い込みの時期だ。ラストスパートに向けてがんばろう!
特別企画
今月の入試対策
supported by 螢雪時代
難関大受験の総合的研究
-
- 科目別 予想と対策
[今からでも間に合う!]難関大入試“合格への絶対ルート”
[2022/6/14]
-
- 合格体験記
[2022年 難関国立大 合格体験記]“僕は・私は”こうして合格しました!
[2022/6/15]
-
- 勉強法&本番攻略法
[失敗から学べ!]ベテラン先生が明かす優秀なのに失敗した生徒の話…
[2022/6/17]
-
- 勉強法&本番攻略法
[脳科学でハードルを突破!]吉田式 “難関大合格脳”強化塾
[2022/6/22]
-
- 勉強法&本番攻略法
[先輩が克服法を伝授]苦手分野・単元を斬る!
[2022/6/22]
-
- 勉強法&本番攻略法
[難関大学生 座談会]先輩たちの本音トーク
[2022/6/24]
-
- 大学&入試の基礎知識
[あの難関大学]進学校の先生が薦めるワケ
[2022/6/27]
-
- 合格体験記
[先輩たちの提言]D・E判定からでも合格できる!
[2022/6/27]
-
- 合格体験記
[浪人経験者が分析!]不合格の要因 合格の理由
[2022/6/28]
-
- 大学&入試の基礎知識
【“学校推薦型・総合型”合格への道】連載・第4回:合格体験記
[2022/7/1]
-
- 大学&入試の基礎知識
[難関大の先輩が実感]我が大学のココが魅力!
[2022/7/1]
-
- 大学&入試の基礎知識
[あなたはどうして難関大へ?]特技&学業 “二刀流”の2人に聞いた
[2022/7/4]
-
- 勉強法&本番攻略法
【受験生の健康キープ委員会がゆく!】連載・第4回:「モチベーションアップ」
[2022/7/4]