難関大受験には本当に意義があるの?
まだ目指す先が見えず、モチベーションを持ちにくい受験のスタート期。
しかし、大学ではきっと、それまでよりもずっと大きな“世界”を得られるはず!
先輩たちが大学の学び・サークル・交友関係・生活経験を通して出会った“∞の世界”を紹介します。
学問<学修
“学ぶことの面白さ”や“学問への興味・関心”が……
深まった!96% 広がった!91%
※2019年~2021年難関大入学生118人の統計による。
「深まった・広がった」には、それぞれ「高校までと変わらない」も含む。
早稲田大学 文化構想学部 3年
入学前
勉強には努力が結果に表れる面白さ、知的好奇心を満たす楽しさもあったけれど、いずれも受験科目の範囲内だった。
↓↓↓
学部にもよるけれど、例えば映画や漫画、さらに恋愛や自分の悩みも大学ではすべてが「学問」。学べば学ぶほど毎日が楽しくなり、勉強とは本来こうして毎日が豊かで楽しくなるような知識を得ることなのだと気づいた。