大学・学部選びに必要な情報は、大学案内やHPから得られる情報も含めて多く存在する。
だが、似たような内容が多かったり、どれを見たらよいかわからなかったりすることもあるだろう。
そこで、進路指導のプロに注目すべき情報について教えていただいた。
螢雪アドバイザー
堀 浩司 先生
(ほり・ひろし)龍谷大学高大連携推進室フェロー。滋賀県の公立高校(守山高校、草津東高校など)で進路指導部長、SGH推進室長等を務め、学力や進学実績向上に向けた改革に着手。生徒の心に火を点けるきめ細かな指導に定評があり、数多くの生徒を志望校合格に導いてきた。担当教科は国語。2009年度文部科学大臣優秀教員として表彰を受けた。
【文系編】
大学案内・HPはココを見ろ!
---学びの体系---
何をどのように学んで深めるか
「学ぶ内容」と「学び方」に注目!コース・専攻はいつから分かれる?コース横断的プログラムは?各コースの特徴(フィールドワーク重視、地域との連携重視など)は?教養科目は?何年次からどんな専門科目がどのくらい入ってくる?など、カリキュラムを確かめ、学びを深める4年間を具体的にイメージしましょう。