page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

[2019年センター試験出願ガイド] センター出願の流れとポイントを解説!

  • [2019年センター試験出願ガイド] センター出願の流れとポイントを解説!
  • [2018/9/19]

2019年センター試験の出願の流れとポイントを順に解説していこう。注意事項やルールを守って、間違いのないように出願書類に記入しよう。出願から入試は始まっているのだ。

チェック1:『受験案内』を手に入れようチェック

 大学入試センターでは、9月3日(月)から2019年センター試験の『受験案内』を配付している。現役生は自分の在学する高校で配付されることもある。一方、浪人生は予備校などで配付する場合を除き、自分で入手しなくてはならない。『受験案内』は、全国の国公立大と、センター試験利用入試を実施する私立大・短大の窓口でもらうことができる。いずれも無料だ。

 また、全国学校案内資料管理事務センター(テレメール)を通じて郵送してもらうこともできる(料金<送料含む>215円+支払い手数料<コンビニ支払いは86円。ゆうちょ銀行・郵便局のATM扱いは80円、窓口扱いは130円。ケータイ払いは50円。クレジットカード払いは50円>がかかる)。

●テレメールでの請求についての問合せ先
テレメールカスタマーセンター
TEL.050-8601-0102 (9:30~18:00)



チェック2:検定料を払い込もう


蛍雪時代

螢雪時代・3月号

国公立大&難関私立大合格!のために読む雑誌

先輩合格者の「合格体験記」、ベテラン予備校講師の「科目別アドバイス」をはじめ、センター試験関連情報 や大学入試の分析&予想など、お役立ち情報満載の月刊誌。志望校・合格へあなたをサポートします。

「螢雪時代」のご案内は、こちら

大学&入試の基礎知識 記事一覧

大学&入試の基礎知識 記事一覧に戻る

今月の入試対策

supported by 螢雪時代

大学を比べる・決める

My クリップリスト

0大学 0学部 クリップ中