名古屋大学 理学部 W.Tさん
2020年 長野県屋代高校卒 男子
入学大学の夏の判定:B
2次・個別試験で受験した科目国語、数学、物理、化学、英語
入学大学の過去問 総学習量:国語5年分、物理と化学5年分、数学と英語8年分
併願受験した大学:無し
夏までの学習を振り返って
予習して学校の授業に臨み、家では個別試験科目に集中
志望校の名古屋大理学部は、個別試験の配点比率が高かったので、学校の授業は予習する程度にとどめて復習を少なくし、自主学習では基礎的な問題集や参考書を中心に勉強しました。ただ、復習を少なくした分、授業時間をクラスの誰よりも濃い時間にしてやろうと思い、授業に集中するようにしました。
自主学習では、個別試験科目であるのに苦手な国語の現代文や、個別試験で配点が高い数学や化学を重視しました。夏休みに集中して勉強したことで得意科目になった化学が、センター試験、個別試験とも好成績だったことが、夏までの学習で成功した点だと思います。逆に、夏の間あまり勉強しなかった物理が、秋になってから少し苦手になり、個別試験まで引きずってしまったという反省点もあります。