●京都大学 経済学部 経済経営学科 1年 T・Tさん
2019年 大阪府立北野高校卒
得意科目:日本史、英語 苦手科目:数学
現役時を振り返って
部活引退が3年の秋で
やったのは過去問のみ
部活を引退したのが秋だったために、受験勉強の時間がなく、センター試験も2次試験も、前日まで過去問を解くだけで、それを復習する余裕もなく、身にもつきませんでした。
しかし、触れた問題量が少なく、苦手な問題も時間不足を理由に避けていたからか、逆にできた気になってしまい、妙な自信が芽生えていました。センター試験は悪く、2次試験では数学が1問も解けませんでしたが、発表当日まで合格した気でいました。
センター試験では周りに同級生が多かったために気が緩み、2次試験では、苦手な数学がまったくできなかったことと、京都大一本受験で場慣れしていなかったことなどから、不合格は当たり前の結果でした。
●2019年度入試結果 セ試得点:812/950点
・京都大学 経済学部 経済経営学科【一般入試[文系](前期)】・・・不合格
●2020年度入試結果 セ試得点:873/950点
・京都大学 経済学部 経済経営学科【一般入試[文系](前期)】・・・合格
・大阪市立大学 商学部 商学科【一般入試(後期)】・・・出願のみ
現役時・科目別 課題分析
倫理、政治・経済
センター試験の倫理、政治・経済には、解答のカタチがあります。キーワードを見ると解答の選択肢