筑波大学 生命環境学群 生物資源学類 2年 T・Aさん
2019年 東京都・鷗友学園女子高校卒
・所属した部活・・・・・剣道部
・部活頻度・・・・・・・1日2時間、週1~2回
・部活引退月・・・・・・高2の2月
・塾の利用・・・・・・・高3の春・夏季講習のみ
揺るぎない学力づくり
基礎力 養成
重点時期:4月~8月
目標とのギャップは?
基礎の立ち遅れ、時間不足で
数学と国語、目標に届かず
どの科目も目標の半分くらいで、特に国語と数学が苦手でした。国語の現代文はフィーリングで解きがちで、点数に波があった上に、センター試験対策では、時間に間に合わないことがしばしばでした。古文もまだ意味がわからない単語が多く、うまく読解できませんでした。
数学は、高3になってから授業で2次試験の過去問を扱うようになりましたが、一気にわからなくなり、2次関数、ベクトル以外はすべて苦手になってしまいました。
基礎のための課題と学習
授業を利用し、国語は単語
数学は宿題と自作テキスト
国語は、毎週単語テストがあったので、それで満点を取るための勉強と並行して、名詞、敬語を中心