夏は受験の天王山と言われ、この時期の過ごし方が合否を左右するといっても過言ではない。志望校合格を決めた先輩たちは、夏休みのスケジュールをどのように立てて勉強していたのか。部活をしていた人、していなかった人ごとにそのノウハウを教えていただいた。参考にして夏にレベルアップしよう!
部活をしていた人、していなかった人ごとにそのノウハウを教えていただいた。参考にして夏にレベルアップしよう!
(先輩6人の合格体験記…下記の前半3人が「部活なし」だった先輩、後半3人が「部活あり」だった先輩です)
-
【合格体験記】“夏の受験勉強スケジュール”:7月いっぱいが勝負と考え、1日ごと週ごとの計画を立てた
[2018/7/23] -
【合格体験記】“夏の受験勉強スケジュール”:夏以前に受けた模試を分析。苦手分野を中心に総復習
[2018/7/23] -
【合格体験記】“夏の受験勉強スケジュール”:7月中にやった勉強を評価し、8月以降の計画を立て直した
[2018/7/23] -
【合格体験記】“夏の受験勉強スケジュール”:部活をやり遂げた達成感が受験勉強の自信につながった
[2018/7/23] -
【合格体験記】“夏の受験勉強スケジュール”:部活と勉強のノルマと時間をノートに書き出し、毎日実行
[2018/7/23] -
【合格体験記】“夏の受験勉強スケジュール”:部活の始まる前と終了後に時間を決めて集中学習
[2018/7/23]