page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

【受験生の健康キープ委員会がゆく!】連載・第8回:「自律神経」

  • 【受験生の健康キープ委員会がゆく!】連載・第8回:「自律神経」
  • [2022/11/1]

多くの受験生の初戦となる共通テストまで100日を切った。
よりいっそうの効率学習を実現していくために、今回は医学博士の久手堅先生にインタビュー。
勉強の効率にも影響する自律神経について、教えてもらった。

-- 今月の専門家 --
医学博士 久手堅 司 先生

「自律神経外来」など複数の特殊外来を立ち上げ、多くの患者のニーズに応えている。せたがや内科・神経内科クリニック院長。主著『気象病ハンドブック:低気圧不調が和らぐヒントとセルフケア』(誠文堂新光社)など。

頑張り過ぎはNG!
自律神経との正しいつき合い方


YESはいくつ? 10秒チェック

□ 朝、すっきり起きられないことは多い?
□ 昼寝をするのはよくないと思ってる?
□ カバンには毎日、参考書がぎっしり?
□ 自分の姿勢について、気にしたことはない?
□ お風呂はシャワーで手早くすませるのがいい?
□ 夜、寝付けないことが多い?


3つ以上なら要注意!

蛍雪時代

螢雪時代・3月号

国公立大&難関私立大合格!のために読む雑誌

先輩合格者の「合格体験記」、ベテラン予備校講師の「科目別アドバイス」をはじめ、センター試験関連情報 や大学入試の分析&予想など、お役立ち情報満載の月刊誌。志望校・合格へあなたをサポートします。

「螢雪時代」のご案内は、こちら

勉強法&本番攻略法 記事一覧

勉強法&本番攻略法 記事一覧に戻る

今月の入試対策

supported by 螢雪時代

大学を比べる・決める

My クリップリスト

0大学 0学部 クリップ中