特に難関大を目指す受験生にとって、併願校は単なる“滑り止め”等ではなく、併願校の受験が本命校にも有利に働くようにプランニングすることが大事。
選考基準やスケジューリング等の戦略、そして実際に併願してみて良かった点・反省点を、直近の先輩25人が公開します!
--- 一覧表の見方 ---
表中の「試験日」は個別・2次試験日(私立大の共テ利用<個別試験を課さない>方式の場合は共通テストの日程)、「手続締切」は入学手続の締切日(一括または1次)。「合否等」は〇=合格、×=不合格、△=受験はしたが結果は不明(国公立大の中・後期等)、「-」は出願のみで受験せず、を表す。また、共通テストは「共テ」と略記。
【文系】北海道大学...文学部 人文科学科
北海道・公立高校 2022年卒
私の戦略
私は京大以外は考えておらず、私立大は自信をつけるために、親に言われるまま共テ利用で受験できる明治大を受験した。国立大の後期は受験旅行する気はなかったので、地元の北大を選んだ。