連連載の第5回目は、「受験生時代、勝負の夏をどう過ごしたか」がテーマ。
今月号からまた参加者が入れ替わり、新しいメンバーに経験を語り合ってもらう。
夏休みの過ごし方は、大学受験の成否を大きく左右する。
勝負の夏を有意義なものにするために、難関大学の先輩たちのリアルな実体験を糧にしよう!
※座談会はオンラインで収録しました。
【今月のテーマ】受験生時代、勝負の夏をどう過ごしたか
≪今月の参加メンバー≫
********
東北大学 教育学部 教育科学科 2年 S・Mさん(女子)
青森県出身。最近好きなことは、宮城県沿岸部の街を訪れ、海を見たり街歩きをしたりすること。
********
一橋大学 経済学部 経済学科 2年 M・Rさん(男子)
埼玉県出身。最近のお気に入りはライブやフェスへの参加。参加費を稼ぐためアルバイトにも励む。
********
京都大学 工学部 地球工学科 2年 O・Tさん(男子)
北海道出身。最近は美術館やギャラリー巡りにハマり、特に現代アートをよく見学している。
********
早稲田大学 国際教養学 部 国際教養学科 2年 T・Mさん(女子)
神奈川県出身。最近ハマっていることは、大学周辺の飲食店の食べ歩き。飲食店の新規開拓も好き。