page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

[難関大学生 座談会]先輩たちの本音トーク【第4回】

  • [難関大学生 座談会]先輩たちの本音トーク
  • [2022/6/24]

連載の第4回は「サークル活動のリアルを語り尽くす!」をテーマに、先月と同じメンバーに語り合ってもらう。
大学のサークルは高校までとは大きく異なる。
音楽にダンス、体育会系の運動部に地域活性化とバラエティ豊かな団体で活動する4人に、その魅力や実態を教えてもらおう。
※座談会はオンラインで収録しました。

【今月のテーマ】サークル活動のリアルを語り尽くす!


≪今月の参加メンバー≫
********
一橋大学 経済学部 経済学科 2年 K・Sさん(男子)
広島県出身。受験生時代のリフレッシュ法は、早起きして好物のホットケーキを作ること。

********
名古屋大学 経済学部 2年 H・Sさん(女子)
愛知県出身。受験生時代は月に一度、妹とプリクラを撮りに行って勉強の気分転換をしていた。

********
京都大学 工学部 地球工学科 2年 W・Dさん(男子)
岐阜県出身。受験生時代の息抜きは、勉強の合間の散歩。気晴らしに歩き、神社で合格祈願した。

********
早稲田大学 人間科学部 健康福祉学科 2年 N・Hさん(女子)
和歌山県出身。受験生時代は主に学校で勉強。先生に質問する合間に雑談して気分転換していた。



先輩たちはどんなサークルでどんな活動をしているのか

――今月号では、みなさんが大学で参加しているサークル活動や部活動がテーマです。まずは活動の概要を教えてもらえますか?

蛍雪時代

螢雪時代・3月号

国公立大&難関私立大合格!のために読む雑誌

先輩合格者の「合格体験記」、ベテラン予備校講師の「科目別アドバイス」をはじめ、センター試験関連情報 や大学入試の分析&予想など、お役立ち情報満載の月刊誌。志望校・合格へあなたをサポートします。

「螢雪時代」のご案内は、こちら

勉強法&本番攻略法 記事一覧

勉強法&本番攻略法 記事一覧に戻る

今月の入試対策

supported by 螢雪時代

大学を比べる・決める

My クリップリスト

0大学 0学部 クリップ中