基礎固めから応用力育成まで対策に時間がかかるが、多くの受験生にとって避けては通れない主要3教科。
そこで、20年・21年に難関大に合格を決めた先輩方97人にアンケートを実施。
何を重視した? ペース配分は? など、リアルな攻略法を大公開します!
1学期に最も課題意識のあった・対策に力を入れた教科は?
受験前半のキー教科は英語・数学
1学期後半(6月中旬~7月)に多くの先輩方が重視していたのは、英語と数学という結果に。文理別では、理系は6割以上が数学、次いで約2割が理科を挙げており、2次・個別試験における配点比率そのままに重点が置かれていたことがわかる。一方、文系は英語・数学がともに4割を超えた。数学は苦手でも難関国公立大を狙う以上は避けて通れないと、最初から意識して取り組んでいたことがうかがえる。