志望校に合格する実力を持ちながら、試験本番で実力を発揮できず悔しい思いをする受験生は毎年いる。
そこで今回は、大手予備校の化学講師で、メンタルトレーニングのメソッドを受験生の指導に取り入れる岡島卓也先生にお話しをうかがった。大事な試験本番で努力の成果を生かすため、日々実践できるトレーニングを学んでみよう。
メンタルの準備はいまからでも決して遅くない。
岡島 卓也 先生
メンタルトレーニングで努力の成果を出し切ろう
もともと私は緊張しがちな性格で、自分のためにメンタルトレーニングを始めました。仕事である程度成果を出してもメンタルの弱さは変わらず、どうすれば自信を持てるようになるのかモヤモヤとした悩みを抱えていたのです。
専門家にメンタルトレーニングを習ううちに、受験生にも有用なメソッドがたくさんあることに気付きました。本番で結果を出せず、志望校に合格できなかった受験生を多く見てきたこともあり、メンタルトレーニングを受験生に広めていければ、本番で実力通りの結果を残せる生徒を増やせるかもしれないと考えたのです。
もちろん受験生にとって一番大切なのは日々の勉強です。志望校合格に向けてしっかり勉強したうえで今回紹介するメソッドを実践すれば、大事な試験本番で実力を発揮しきれないリスクを減らすことができます。
成績が伸びてくるタイミングは人それぞれです。勉強の成果が結果に反映されるまで、時間がかかる生徒もいます。途中で諦めず自分のタイミングを待つことには不安が伴いますが、そのために必要なのが不安をコントロールするメンタルトレーニングです。今年度は新入試初年度であり、新型コロナウイルスの影響もあります。大変な時だからこそ、メンタルをコントロールする方法を身につけましょう。