2021年入試を制する最大のカギと言える「大学入学共通テスト」。
ここで高得点を獲得できれば、受験成功への道は大きく開ける。
その命運を分けるのが、これから受験までの対策学習の“戦略”だ。
正しい戦略に基づき、正しい対策を行えば、必ず結果はついてくる。
そこで今回、共通テストで成功するための8つの戦略をアドバイス。
善は急げ! 今すぐチェックして、高得点への第一歩を踏み出そう!
正しい努力を積み重ねて、共通テストの高得点を実現!
2021年1月にセンター試験に代わって実施される「大学入学共通テスト」(以後、共通テストと略)。大学入試の第1関門と言えるこの試験で、高得点を獲得することができれば、国公立大のみならず、共通テストを利用する難関私立大の合格も射程にとられることができる。
とはいえ、いまだ未知の部分も多く、対策法も確立されていない共通テストで確実に高得点をとるには、どうすればいいのか? 当然、人並み以上の努力が必要だ。そしてさらに、その努力は確実に結果に結びつく“正しい努力”でなければならない。そこで押さえてほしいのが、ここで紹介する8つの戦略だ。これらの戦略に軸に、日々正しい努力を積み重ねてゆけば、必ずや共通テストの高得点は実現できる。
すでに勝負は始まっている。今すぐ8つの戦略を頭に入れ、対策のスタートを切ってほしい。