page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

【タイプ3】:安全志向・浪人回避…得意科目を生かす戦略で、「安全・実力相応・挑戦」とレベル別に大学を併願

  • 【難関大・合格者“タイプ別”】「併願」実例集
  • [2019/10/16]

名古屋大学 文学部 人文学科 F・Yさん

愛知県立日進西高校 2019年卒 男子
得意科目:数学、英語
不得意科目:政治・経済

≪2019年センター試験結果≫
国語 165点/日本史B 89点/倫理、政治・経済 71点/数学Ⅰ・A 89点/数学Ⅱ・B 75点/生物基礎 45点/化学基礎 48点/英語(筆記) 186点/英語(リスニング) 42点
810/950点
得点率:85%
入学大学の満足度は? <5点満点中: 4点

私の併願戦略

得意科目の数学を生かし、多くの私立大を積極受験

 金銭的な負担はありますが、それを除けば出願を惜しむ理由もないと考え、同志社大を浪人回避の安全校、明治大を実力相応ライン、早稲田大を挑戦校として私立大に出願しました。青山学院大への出願は、明治大と日程が連続で、特に英語で記述問題が多かったからで、上智大への出願はもう1校挑戦校


この記事で取り上げた大学

蛍雪時代

螢雪時代・3月号

国公立大&難関私立大合格!のために読む雑誌

先輩合格者の「合格体験記」、ベテラン予備校講師の「科目別アドバイス」をはじめ、センター試験関連情報 や大学入試の分析&予想など、お役立ち情報満載の月刊誌。志望校・合格へあなたをサポートします。

「螢雪時代」のご案内は、こちら

【難関大・合格者“タイプ別”】「併願」実例集 記事一覧

記事一覧に戻る

勉強法&本番攻略法 記事一覧

勉強法&本番攻略法 記事一覧に戻る

“名古屋大学”の関連記事一覧

今月の入試対策

supported by 螢雪時代

大学を比べる・決める

My クリップリスト

0大学 0学部 クリップ中