10月にパスナビで同時掲載した「成功する“併願プランニング”の鉄則!」の記事で、志望校と併願校を選ぶための手順と戦略については
ひと通りおわかりいただけたことだろう。
それでもこの時期、自分の進むべき道にまつわる悩みは尽きない。
このページでは受験生のみなさんが抱えがちな悩みのうちほんの少しだけれど、高校・予備校・学習塾で受験生を導いている“達人”のみなさんからアドバイスをいただいた。
≪大学選び≫
大学でやりたいことが絞りきれません。
第1志望をどう決めたらいいですか?
なりたい自分へのルートは複数ある!
どこでどんな人と出会いたい?
滋賀県立草津東高校 進路指導課長
堀 浩司先生
やりたいことが複数あるというのは、いいことだよ。君の知的好奇心が旺盛で、興味関心のアンテナが敏感な証拠だね。
「迷いに迷って答えが出ない」「悩みに悩んで決められない」という場合、実は「どちらを選んでも間違いではない」という場合が多い。「選んだ方が正解」ということ。一つを選ぶことで他の選択肢を「捨てる」と考えると、なんだか切ない。だけど、一つに「決める」と考えると、気持ちが前向きになるよね。他ならぬ自分が決めたのだから、とことんやり抜こう…って。
大学はゴールではなく、新しい学びや探求のスタートであり、「なりたい自分」を実現するための一