夏休みを終え、本番まであと100日あまり…
センター試験突破に必要な学力はしっかり身についただろうか。
しかし、闇雲に問題を解くだけではせっかくの学力がムダになることも。
センター試験というテストの特徴を知り、自分らしいやり方で得点をこちらに引き寄せるためのコツと心構えを、清水章弘先生に教えてもらおう。
㈱プラスティー教育研究所/代表取締役
清水 章弘 先生
まずはここからチェック!
センター対策「応用力錬成」に進む準備はできている?
□ 夏休みまでに解くべき、標準レベルの問題集を解き終えている
□ 過去問を制限時間なしで解いて6 割以上解ける
□ 解答・解説を読んで、8 割以上理解できる
□ 英語の解く順番を決めている
□ 国語の解く順番を決めている
自分に合った“解答戦略”をつくろう
英語、数学、国語
≪A≫:時間不足になりがちな教科
理科、地歴・公民
≪B≫:制限時間が厳しくない教科
センター試験の問題は、“解答にかかる時間”という観点で、上のような2つのタイプに分けることがで