過去のテーマ 12月:“大学入学共通テスト+2次・個別試験”合格ラインの超え方 科目別 予想と対策 [2021年 共通テスト 主要15科目別]出題予想&対策 [2020/11/13] 各科目のベテラン先生方が、これまでの試行調査の出題内容を踏まえ、2021年共通テストの「出題予想」と「対策」についてズバリ解説。参考にして高得点を獲得しよう! 科目別 予想と対策 共通テスト&個別試験 合格ライン突破作戦![英・数・国]対策ガイド [2020/11/16] 2021年共通テストと個別試験で合格点を突破するための対策ノウハウを、受験指導のプロフェッショナルたちがガイダンスする! 勉強法&本番攻略法 [東大クイズ王が受験勉強を指南] 突き抜けろ、学力! [2020/11/17] 東大クイズ王が受験勉強を指南する連載。鶴崎修功さんの最終回のテーマは「“大学合格後”の目標」。 鶴崎さん自身の経験を交えて大いに語っていただく。 勉強法&本番攻略法 【学校推薦型・総合型選抜を攻略!】連載・第6回:『共通テスト利用型』編 [2020/11/17] 学校推薦型・総合型選抜の攻略に向けた連載。今回は「共通テスト」は何割の得点をめざし、小論文・面接はどう攻略すればよいのかなどについて、笠井敦司先生に教えていただいた。 合格体験記 《試験配点比率別》60日前からの本番対策 [2020/11/18] 先輩たちは入試本番までにどのような戦略を立て、勉強を進めたのか。ここでは“試験配点比率別”に体験談を紹介する。 勉強法&本番攻略法 [60日で志望校を射程に!]難関大合格点突破へ!MUST DO×6 [2020/11/18] 難関大の合格点を突破するために、残りの60日間に何をするべきなのか?受験指導のプロが6つの“MUST DO”をレクチャーする! 合格体験記 『E・D判定』からの逆転合格挑戦記 [2020/11/19] 先輩たちは合格ラインとの差をいかに見極めて、最終的にそれを超えることができたのか。人によっては絶望を感じる成績からの〝合格ラインの超え方〞について伺った。 勉強法&本番攻略法 進路指導の先生が教える!『受かる人・落ちる人』の共通テスト・2次対策&自己分析 [2020/11/19] 志望校に“受かる人・落ちる人”は、共通テストや国公立大2次試験の対策をどう進めているのか。その実態を進路指導のベテラン先生たちに解説していただいた。 勉強法&本番攻略法 [センター+個別試験]先輩の合格点を公開! [2020/11/20] 今年の受験生にとって、初の共通テストへの挑戦。個別試験を含めた合格ラインを、先輩の実際の得点から検証する。 勉強法&本番攻略法 [もうすぐ新入試本番!]受験生の勉強と心境のリアル [2020/11/24] 全国の現役受験生にアンケート調査を行った。同じ受験生の“本音トーク”を参考に、ラストスパートをかけよう! 勉強法&本番攻略法 ベテラン先生が実践する“共通テスト&2次試験対策”はこれだ! [2020/11/24] 「国語、数学、英語」のベテラン先生が、今すべき共通テスト対策と、それと並行してできる記述式対策を伝授! 入試データ分析 [令和の“捨て勝つ法”]2021年 一般選抜 合格ライン突破対策 [2020/11/25] 共通テスト、国公立大2次、難関私立大入試…。それぞれの合格ラインを突破するためのプランを紹介する。 勉強法&本番攻略法 [試験本番で実力を発揮する!]受験勉強メンタルトレーニング [2020/11/26] 試験本番で実力を発揮できず、悔しい思いをする受験生は毎年少なくない。努力の成果を生かすため、日々実践できるトレーニングを学んでみよう! 勉強法&本番攻略法 【受験生の健康キープ委員会がゆく!】連載・第6回:「睡眠」 [2020/11/27] きちんとした睡眠は効率学習の源。連載6回目は、筑波大学の柳沢先生に睡眠の質や環境についてお話を伺った。 11月:難関大受験生へ“併願”どうする? 勉強法&本番攻略法 [結果を引き出す!]ベスト併願プランニング術 [2020/10/15] 受験後に、後悔しない結果を得られる併願をするにはどうしたらいいのだろう。ここでは、ベストな併願をプランニングするための“秘策”をズバリ解説する。 勉強法&本番攻略法 [東大クイズ王が受験勉強を指南] 突き抜けろ、学力! [2020/10/15] 東大クイズ王が受験勉強を指南する連載。今回のテーマは「国語」。 東大文学部在籍中の林輝幸さんに、国語の勉強方法や得点力の伸ばし方などを伺った。 勉強法&本番攻略法 【学校推薦型・総合型選抜を攻略!】連載・第5回:『小論文・面接直前対策』編 [2020/10/16] 学校推薦型・総合型選抜の攻略に向けた連載。第5回目は「小論文・面接」の攻略法について、小論文・面接指導のプロ・稲葉靖司先生が伝授する。 勉強法&本番攻略法 難関大合格者の『併願傾向』を大調査! [2020/10/19] 難関大に合格した先輩たちは何を重視し、併願校を選んだのか。調査結果をチェックし、自分だけの“併願戦略”を探ってみよう! 合格体験記 「推薦・AO失敗→一般入試合格」挽回ストーリー [2020/10/19] ここでは、昨年度の推薦入試やAO入試で不合格となったものの、最終的に一般入試で見事合格した先輩たちの体験記を紹介する。 合格体験記 [受験タイプ別]併願体験記 [2020/10/20] 併願プランを立てる際、何校併願するのか、どの入試方式を利用するのか、など検討すべきことは多い。先輩たちの受験タイプ別・併願体験記を参考にして、志望校合格を勝ち取ろう! 科目別 予想と対策 [難関大合格へ、停滞はこう抜け出す!]秋の“伸び悩み”原因&解消法は? [2020/10/21] 2学期以降、“伸び悩み”を感じている受験生も多いはず。ここでは、各科目のプロフェッショナルがその典型的なケースを取り上げ、具体的な対処法をアドバイスする。 大学&入試の基礎知識 [大予測!]2021年一般選抜の難易変動はこうなる!? [2020/10/21] 「入試改革」や「コロナ禍」に翻弄される2021年入試は、かつてない激戦化が予想される。ここでは、2021年入試のゆくえを『螢雪時代』編集部が大胆予測! 勉強法&本番攻略法 [実録!]先輩46人の併願結果 [2020/10/23] 先輩たちはどの大学をいくつ併願し、難関大学への合格・入学を決めたのか。その併願に関する調査結果を参考にして、自分に合った“必勝併願パターン”を見つけよう! 大学&入試の基礎知識 在学生が実感!入学した大学、リアルな魅力! [2020/10/28] 大学の魅力は、入学してみないとわからない…。そこで、先輩に大学のリアルを聞いてみた。大学選びの参考にしよう! 勉強法&本番攻略法 [その不調&伸び悩み、脳のトラブルかも]脳のセルフケアでスランプを乗り越える! [2020/10/28] 吉田たかよし先生が、伸び悩みや不調が起こる仕組みをズバリ解説。スランプを乗り越えるセルフケアの方法を伝授する。 合格体験記 [高校と大学の所在地別]先輩たちの受験体験記 [2020/10/29] 難関大学に見事合格した先輩たちに、出願校選びの考え方や、オープンキャンパスでの注目点などについて教えていただいた。コロナ禍で頑張る受験生への出願アドバイスも必読! 勉強法&本番攻略法 【受験生の健康キープ委員会がゆく!】連載・第5回:「運動&ストレッチ」 [2020/10/30] 連載5回目は、受験生の運動について研究している内藤隆さんに、運動と学習の関連性や、オススメの運動&ストレッチをご紹介いただいた。 10月:難関大学[2次・個別試験]得点力を鍛える! 勉強法&本番攻略法 [合格を引き寄せるカギは?]【難関大受験】秋からの成功戦略 [2020/9/14] 難関大合格に向けて、秋からの受験勉強をどのように進めればいいのか? 残された時間を最大限活用するための“成功する戦略”を押さえよう。 合格体験記 [模試の判定別!]先輩の難関大対策の記録 [2020/9/15] 夏が終わり、志望校対策にシフトする人も多いはず。難関大に合格した先輩たちは成績状況をどう評価し、秋以降の学習につなげたのか。その記録を紹介する。 勉強法&本番攻略法 【学校推薦型・総合型選抜を攻略!】連載・第4回:『口頭試問』編 [2020/9/17] 学校推薦型・総合型選抜の攻略に向けた連載。第4回目は「口頭試問」の攻略法について、進路指導のプロ・小松旭先生が伝授する。 大学&入試の基礎知識 2021年/大学入学共通テスト・出願ガイド! [2020/9/18] 志望校をどの入試で受けるのか、そのためには共通テストのどの科目が必要なのかを徹底解説! 正しく出願し、日頃の学習成果を十二分に発揮しよう。 勉強法&本番攻略法 [達人がズバリ回答!]秋からの『英語』 難関大突破力の作り方 [2020/9/23] 難関大合格のためには、どういった力が求められるのか、その力はどう鍛えることができるのか…。英語の達人・浄泉和博先生に教えていただいた。 勉強法&本番攻略法 [達人がズバリ回答!]秋からの『数学』 難関大突破力の作り方 [2020/9/23] 難関大入試のハイレベルな数学の問題を解くには、今後どのような力を鍛えるべきなのか。数学の達人・池田洋介先生が具体的に解説する! 合格体験記 先輩目線で「難関大入試科目」をレクチャー [2020/9/25] 難関大に合格した先輩たちに、入学した大学の試験科目について具体的にレクチャーしていただいた。その解説とアドバイスを受験対策に活かそう。 大学&入試の基礎知識 “コロナ禍”対応で国公立大2次はどう変わるか? [2020/9/25] 「コロナ禍」による学業の遅れに対応するため、国公立大の個別試験(2次)はどう変わるか、各大学の発表をもとにまとめた。また、入試担当の先生からもアドバイスをいただいた。 勉強法&本番攻略法 「模試・成績表」をいかに読み、次に活かすか [2020/9/29] 模試の成績表には、志望校の合格ラインを超えるために必要なポイントがぎっしり詰まっている。ライバルと差がつく模試の使い方を、ズバリ解説する。 勉強法&本番攻略法 [過去問、模試、塾・予備校]先輩たちの活用法を大調査 [2020/9/30] 約100人の難関大合格者を中心に、過去問や模試、塾・予備校の活用法についてアンケート調査を実施した。参考にして、志望校合格に向け前進しよう! 勉強法&本番攻略法 [先輩に聞いてみよう!]難関大学入試にまつわる50の質問 [2020/10/2] 志望校対策にまつわる様々な質問に、先輩に率直に回答してもらった。難関大合格を成し遂げた先輩の“答え”は必読! 勉強法&本番攻略法 [ハイレベル層の“穴”を分析!]苦手単元・分野 徹底調査 [2020/10/2] 旧帝国大学や早慶上智など難関私立大学の合格者は、どの単元や分野を苦手とし、どう乗り越えたのか。先輩たちへのアンケート調査から、科目ごとの苦手分野とその対策法を探る。 勉強法&本番攻略法 【受験生の健康キープ委員会がゆく!】連載・第4回:「疲労とのつき合い方」 [2020/10/5] 連載4回目は、疲労医学に精通した梶本修身先生に、今後の受験生活を乗り切るための疲労との上手なつき合い方について、教えていただいた。 入試データ分析 2021年の国公立大入試はこう変わる! [2020/10/7] 国公立大の入試概要をまとめた『選抜要項』が全て出そろった。ここでは、志望動向や難易変動に影響しそうな変更点を紹介する。 大学&入試の基礎知識 [大学の"今"を探る!]最新! 大学データ・集計レポート [2020/10/12] 最新の大学データを収録した『大学の真の実力』では、各大学のさまざまな実態を把握できる。今回は集計結果の一部をご紹介! 9月:後半戦に向けて!「心・脳・体」強化トレーニング 大学&入試の基礎知識 [共通テスト実施要項 発表!]共通テスト新情報から2021年入試を見通す [2020/8/12] “コロナ禍”の影響で、共通テストの試験日が2パターン設定され、現役生は出願時に選ぶことができるようになった。進路指導のベテラン先生、受験のプロに今後何をすべきか、指針を示していただいた。 勉強法&本番攻略法 [現役受験生の不安に答える!] コロナ禍の勉強とメンタル [2020/8/17] コロナ禍、現役の受験生は勉強・入試・メンタル面などでどのような不安を持っているのか…。アンケート調査を行い、進路指導のベテラン先生に、不安解消のためのアドバイスをいただいた。 科目別 予想と対策 秋からの「難関大入試対策法」(数学・国語) [2020/8/20] 秋から本格的に各大学の個別試験対策をスタートする人も多いだろう。試験対策法を熟知する各科目のベテラン講師に、その戦略を指南していただこう! 合格体験記 《体験記》受験生メンタル 辛いときの乗り越え方 [2020/8/24] 受験生活の中で「辛い…」と感じたことのある受験生は多いはず。ここでは、先輩たちにそれぞれが体験した症状と、その対処法について伺った。 勉強法&本番攻略法 難関大/合格力養成の5つの原則 [2020/8/24] 難関大学の個別試験のカギと呼ばれる「過去問」。その進め方からコンディションの整え方まで、受験のプロフェッショナルがレクチャーする。 勉強法&本番攻略法 [アンケート調査結果] 先輩たちが実践! 勉強中の休憩・息抜きのコツ [2020/8/24] 難関大合格者の先輩を中心にアンケート調査を行い、受験生時代の休憩や息抜きの方法について教えてもらった。参考にして効率的に休憩しよう! 科目別 予想と対策 難関国立9大学 [英・数・国] 傾向と対策 [2020/8/26] 日本最高レベルの難易国立大である旧7帝大および東工大・一橋大。今回、この9大学の英語・数学・国語の2次試験について、受験指導のプロに出題傾向と秋からの対策方針を解説していただいた。 勉強法&本番攻略法 [難関大合格者大調査!]2次・個別試験対策 失敗と挽回 [2020/8/27] 難関大合格者が2次・個別試験対策において「失敗したこと」や、その「挽回策」などについて徹底調査。先輩たちの貴重なアドバイスを参考に、難関大合格を勝ち取ろう! 合格体験記 《先輩は何から始めた?》記述試験の対策 ファーストステップ [2020/8/28] 最初はなかなか難しい記述式問題の対策。難関大合格者の先輩の体験談をもとに、できないところから解答力を上げていくポイントを確認しよう。 勉強法&本番攻略法 心・脳・体に[×]の習慣・[〇]の習慣 [2020/8/28] 受験本番までの半年間、プラスの習慣を続けた人と、そうでない人では、大きな差がつくだろう。学力の基盤となる心・脳・体にとって「○の習慣・×の習慣」を知り、今日から「○」を増やそう! 勉強法&本番攻略法 スポーツメンタルコーチに聞く!逆境に負けないメンタル術 [2020/8/31] 夏休み明けは“燃え尽き感”に陥りやすい。ここでは、多くのアスリートをメンタル面からサポートしてきたスポーツメンタルコーチに、モチベーションを維持するためのメンタル術を教えていただいた。 勉強法&本番攻略法 《後半戦を乗り切る!》免疫力を鍛えよう [2020/9/1] 今、コロナ禍によるストレスなどから免疫力が低下しがちといわれている。後半戦の学習を効率よく進めるために、免疫力を効果的に維持する方法と感染症対策について知っておこう。 勉強法&本番攻略法 受験生のための[吉田式]“脳科学的”メンタル強化メソッド [2020/9/2] 受験勉強の後半戦、やみくもに気合で乗り切ろうとするのは厳禁だ。今回は、受験生のメンタルを熟知する吉田たかよし先生に、脳科学の理論に基づくメンタル強化メソッドをご紹介いただく。 勉強法&本番攻略法 【受験生の健康キープ委員会がゆく!】連載・第3回:「脳の健康」 [2020/9/4] 夏休み明けからは、健康を維持しながら効率的に学習したいところ。今回お話をうかがったのは築山節先生。脳をムリなく働かせるコツをつかもう! 8月:限界を超える 夏の成長戦略! 勉強法&本番攻略法 [キムタツ先生がアドバイス] 逆境を乗り越え“飛躍の夏”にする過ごし方! [2020/7/14] 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、学校が休校になるという未曾有の事態が起きた。 今回は木村達哉先生から、この逆境を乗り越え、飛躍のチャンスに変えるためのアドバイスをいただいた。 科目別 予想と対策 [難関大合格に一直線!] 夏の学力改造計画 [2020/7/15] 夏は学力に差がつきやすく、受験成功への分岐点となる重要な時期だ。具体的に何を目指して、どのような勉強をすれば良いのか、各科目のベテラン講師がレクチャーする! 勉強法&本番攻略法 【学校推薦型・総合型選抜を攻略!】連載・第2回:『面接』編 [2020/7/20] 学校推薦型・総合型選抜の攻略に向けた連載。第2回目は「面接」の攻略法について、堀浩司先生に教えていただいた。 合格体験記 《合格体験記》難関大合格者の[夏]を大公開! [2020/7/22] 「受験の天王山」と言われる夏。難関大に合格した先輩たちは、この大事な時期をいかに過ごしたのか? 参考にして、夏を効果的に活かそう! 勉強法&本番攻略法 この夏、“読解力”を根底から高める3つのポイント [2020/7/22] 「一問一答式だと答えられるが、文章題になると正答率が下がる…」そんな受験生は要注意。読解力をしっかり底上げする方法とは? 勉強法&本番攻略法 [この夏、独学の達人に学ぶ!] 必ず目標達成するための計画&習慣術 [2020/7/27] 独学で東大とハーバード大学院に合格した独学の達人に、ブレずに勉強できる計画の立て方と、その習慣作りのコツを伺った。 合格体験記 《先輩の苦手克服の記録》 夏こそ弱点補強! [2020/7/28] この夏、弱点を残すと秋以降の志望校対策に支障が出てしまう…。苦手科目の中で、理解できる分野とできない分野を整理し、知識の穴を埋めていこう! 勉強法&本番攻略法 難関大合格者の[夏]の使い方を検証! 《学習・生活・メンタル大調査!》 [2020/7/29] 難関大合格者ならではの、夏の学習・生活・メンタル面での取り組みの実態を徹底調査。貴重な学習期間を有効活用し、難関大合格に向けて前進しよう! 勉強法&本番攻略法 [難関大攻略!] 受験のプロが“短い夏”からの戦い方を伝授! [2020/7/30] 2大予備校の“受験のプロ”が、この厳しい状況を乗り越える「With コロナ」時代の受験勉強法と、最新の入試情報を踏まえた戦略を指南する。 勉強法&本番攻略法 【進路の先生は知っている!】夏に伸びる受験生・伸びない受験生 [2020/7/31] 夏に伸びる受験生と伸びない受験生とでは、学習・生活・メンタル面での取り組みにどのような違いがあるのか。高校進路指導のベテランの先生方に教えていただいた。 大学&入試の基礎知識 先輩が大学の専門分野の魅力を誌上プレゼン! [2020/8/4] 学部・学科名だけではイメージがつかみにくい大学の専門分野。ここでは大学の3・4年生に、専門の魅力や得られる経験、進路選びのアドバイスなどについてプレゼンしていただいた。 勉強法&本番攻略法 吉田式:[強いココロとカラダをGET!] 夏の受験生活改善講座 [2020/8/5] 夏にしっかり勉強し、秋にグンと伸び、最後にスパートをかけるために不可欠なのが“心身の強さ”。吉田たかよし先生に脳科学・医学的に解説していただこう。 入試データ分析 [国公立大&私立大]2020年入試結果総括&2021年入試速報 [2020/8/6] 各大学の2020年入試結果データが出そろった。ここでは、国公立大、私立大それぞれの一般入試結果を最終チェック。さらに、2021年入試の最新情報も紹介する。 勉強法&本番攻略法 【受験生の健康キープ委員会がゆく!】連載・第2回:「夏バテ対策」 [2020/8/11] 「ステイホーム」の影響で短縮される今年の夏休み。そんないつもと違った夏を元気に乗り切る方法を、医学博士の福田千晶先生がズバリ、アドバイス! 7月:難関大学 合格する人/落ちる人の特徴 勉強法&本番攻略法 [難関大合格者に大調査!] 失敗・苦手・弱点…こう乗り越えた! [2020/6/12] 難関大に合格した先輩たちは、失敗や苦手・弱点をどう克服したのか。大学生213名にアンケート調査を行った。 勉強法&本番攻略法 “合格タイプ”or“不合格タイプ”…セルフチェックでわかる『合格適性』! [2020/6/15] 大学受験での「合格タイプ」と「不合格タイプ」の間には、どんな違いがあるのだろう。自身の“合格適性”をセルフチェックしてみよう! 科目別 予想と対策 [科目別“対処法”] 「受かる」と「落ちる」の分かれ目はここだ! [2020/6/18] 受験勉強をスタートして数か月。なかなか上手くいかず、頭を抱えている受験生も多いのでは。各科目のベテラン講師に「受かる対処法」と、不合格の要因となる「落ちる対処法」を指摘・解説していただいた。 合格体験記 [浪人からの合格ストーリー] 遠回りでつかんだ難関大合格の秘訣 [2020/6/19] 「合格する人」「落ちる人」の両方を経験した浪人経験者の先輩たちに、当時の反省や改善点などをズバリ聞いた! 勉強法&本番攻略法 [進路指導ベテラン先生がアドバイス!] “合格体質”を身に付けよ! [2020/6/22] 進路指導のベテラン先生たちが、豊富な事例をもとに「“合格体質”とは何か」「どうすれば身につくのか」について徹底解説! 勉強法&本番攻略法 <データから探る!>合格する受験生の特徴とは [2020/6/24] 難関大学に「合格する受験生」と「落ちる受験生」の差は何か。新大学1年生に行ったアンケート調査結果から、合格する受験生の特徴を探ってみた。 合格体験記 《難関大合格者の特徴は?》先輩たちの模試判定を公開! [2020/6/24] 難関大合格者の模試判定の推移を大公開。その学習過程を紹介する。 勉強法&本番攻略法 《キムタツ先生が教える!》最難関大[合格]にまつわる5つのエピソード [2020/6/25] 東大 ・ 京大など最難関大に受かった受験生は、どんな状況 ・ 経緯を経たのだろう。灘中学・高校の木村達哉先生に、印象深いエピソードを伺った。 合格体験記 『第2志望』入学者体験記 [2020/6/25] 第1志望校の合格が難しくなった場合、どのように進路を考えるべきだろう。その決断ポイントを先輩たちに聞いた。 勉強法&本番攻略法 進路の先生が“ダメ受験生”をプロデュース! [2020/6/26] 志望校に合格するには、計画性を持って勉強を進めることが必須。メンタルの整え方も含め、進路指導のベテラン先生たちにアドバイスをいただこう! 勉強法&本番攻略法 【学校推薦型・総合型選抜を攻略!】連載・第1回:『小論文』編 [2020/6/26] 学校推薦型・総合型選抜の攻略に向けて、今月から連載がスタート。今回は小論文の攻略法について、堀浩司先生に教えていただいた。 大学&入試の基礎知識 大学には君の可能性を広げる機会がいっぱい! [2020/6/29] 大学での学びは、高校までとは大きく異なる。入学後はさまざまな学問との出会いがあり、専門的な研究も経験できる。ここでは先輩たちの体験談を参考に、ひと足早く「大学の学び」を見てみよう。 大学&入試の基礎知識 大学進学“お金”の話 [学費・奨学金マニュアル] [2020/7/2] 大学進学には、入学から卒業まで多くの「お金」がかかる。それをどう用意し、足りない分はどのようにカバーしていくのか。奨学金や学費の減免など、しっかり基礎知識をつけ、入試に集中しよう! 勉強法&本番攻略法 【受験生の健康キープ委員会がゆく!】連載・第1回:『食事』 [2020/7/3] 効率学習を目指したい受験生には、日々の健康管理が不可欠。今回は“健康の土台”ともいうべき食事について、スポーツ栄養学の専門家に貴重なお話を伺った。 6月:[新入試が問う]基礎力と思考力とは、どんな学力か 勉強法&本番攻略法 [共通テスト/2次・個別試験] 新入試で問われる“基礎力・思考力”大分析 [2020/5/14] 新入試で重要とされる「基礎力」・「思考力」。ここでは、改めてその内容をおさらいする。参考にして今後の勉強の方針に反映させよう! 科目別 予想と対策 2021年の新入試を制する“基礎力&思考力”はこれだ! [2020/5/18] 大学入試で必須の2大学力“基礎力と思考力”。その正体を明らかにするとともに、強化するためのポイントを各科目別にアドバイスする。 大学&入試の基礎知識 [2021年度] 「推薦型&総合型」ってどんな入試? [2020/5/19] 2021年度から、従来の推薦入試は「学校推薦型選抜」、AO入試は「総合型選抜」へとそれぞれ名称を変えて行われる。ここでは、それぞれの入試がどのように行われるのか紹介する。進路指導のベテラン先生からのアドバイスも必読! 勉強法&本番攻略法 受験に勝てる「基礎力」…14のキーワード! [2020/5/20] 受験成功の最初のカギが「基礎力」の養成。ここでは難関大入試を制するための“勝てる基礎力”を身につける14のキーワードを紹介する。 勉強法&本番攻略法 《受験のプロが解説!》新入試で問われる「思考力」とは [2020/5/20] 「思考力」とは? 長年にわたって受験指導や入試分析に携わってきた受験のプロに解説していただいた。新入試の出題傾向から、その対策まで! 勉強法&本番攻略法 <新傾向問題を探る!>“ラストセンター”大解剖! [2020/5/25] 受験指導のプロフェッショナルに、共通テストにもつながる“ラストセンター”の問題についてレクチャーいただいた。 勉強法&本番攻略法 《東大生に聞きました》 「東大入試は基礎で解ける」ってホント? [2020/5/25] 現役の東大生たちに、「東大入試は基礎で解けるのか」「基礎力を作るためにどんな学習が必要か」といった質問をぶつけてみた。 合格体験記 《過去問で“敵と己”を知る!》2次・個別試験で求められる学力とは [2020/5/26] 2次・個別試験の基礎力・思考力を把握せずして、志望校の合格はなし! ここでは過去問を使った出題分析・自己分析の過程について確認してみよう。 入試データ分析 「学校推薦型選抜・総合型選抜」志望動向分析 [2020/5/27] 2021年の“新入試”の推薦型と総合型の志望動向について、昨年度の推薦入試・AO入試の結果をもとに予測する。 勉強法&本番攻略法 《先輩アンケート》科目別:ここが“固めるべき”基礎! [2020/5/28] 志望校合格を決めた先輩たちに、基礎力をどのように固めていったのかについて、科目ごとにアンケート調査を行った。 勉強法&本番攻略法 《進路の先生に聞く》「総合型&推薦型」入試 合格へのアドバイス [2020/5/29] 総合型選抜・学校推薦型選抜とは? 進路指導のベテラン先生方に、従来の推薦・AO入試との違いや必要な対策などのアドバイスをいただいた。 勉強法&本番攻略法 【小論文と志望理由書】よい書き方&悪い書き方を徹底解説! [2020/6/1] 推薦型や総合型で合格のカギを握る「小論文」と「志望理由書」。高評価をもらえる小論文や、熱意と長所をアピールできる志望理由書の書き方について、進路指導と小論文指導のプロが伝授する! 勉強法&本番攻略法 これが聞かれる!『面接』先輩レポート大分析! [2020/6/2] 学校推薦型・総合型選抜を受けたいけれど「面接」が不安、という人も多いだろう。ここでは、昨年の推薦・AO入試のレポートから学部系統別の傾向を分析する。 合格体験記 [2020年度 難関大学] 推薦・AO入試 合格体験記 [2020/6/3] 2021年度は入試改革の初年度ということもあり、受験生の早期に合格を決めたいという“超安全志向”から、人気が高まりそうな学校推薦型・総合型選抜。ここでは、昨年度の推薦・AO入試で難関大学に合格を決めた先輩たちに、志望動機や出願書類の書き方、選考への対策のポイントなどを教えていただいた。 5月:大学入学共通テストを解き明かす! 勉強法&本番攻略法 [高得点実現へGO!] 『共通テスト』で成功する8つの戦略 [2020/4/14] 2021年入試を制する最大のカギと言える「大学入学共通テスト」。ここでは、共通テストで成功するための8つの戦略をアドバイス。チェックして、高得点ゲットへの第一歩を踏み出そう! 勉強法&本番攻略法 [共通テスト受験1期生の] 不安・疑問に答える! [2020/4/16] 共通テストを初めて受ける受験生が持つ不安や疑問について、緊急アンケートを実施! その疑問に、高校進路指導のベテラン先生に答えていただいた。 勉強法&本番攻略法 《共通テスト[試行調査]問題》 先輩が解いてみた! [2020/4/20] 共通テストの問題構成や内容等を決定していくにあたり、試行調査(プレテスト)が実施された。ここでは、難関大に合格した先輩たちにその問題を解いて、リポートをしていただいた。 合格体験記 【基礎/マーク式/2次記述問題対策】難関大合格者は「いつから」「何を」実行? [2020/4/22] 先輩たちはどんな方法で学力アップを成し遂げたのか。受験の経験も踏まえて、共通テスト対策のアドバイスをいただいた。 科目別 予想と対策 [9か月後に高得点GET!] 共通テスト“出題&対策”徹底研究 [2020/4/23] 2021年から実施される「大学入学共通テスト」。各科目でどういった問題が出題され、どのような学力が問われるのか? “出題&対策”の重要ポイントを、各科目の受験指導のプロフェッショナルが徹底解説する。 勉強法&本番攻略法 《東大クイズ王が受験勉強を指南》 鶴崎修功・林輝幸の“突き抜けろ、学力!” [2020/4/24] 東大クイズ王2人が、来月から始まる連載に先駆けて、自身の経歴や大学受験の意義などを語る! 勉強法&本番攻略法 《関 正生の特別講義》受験英語を一生ものの武器にしよう! [2020/4/24] 「受験英語って将来役に立つの?」と疑問を抱いたことのある受験生もいるのでは? ここではカリスマ講師、関正生先生にこの疑問をぶつけてみた。受験英語を将来役立つ武器にするための考え方を身につけよう! 勉強法&本番攻略法 リスニング力を鍛える Daily学習習慣 [2020/4/27] 共通テストでは「英語リスニング」が難化&配点がアップすると聞き、不安を感じている受験生も少なくないはず。今回は、苦手意識がある人も無理なく楽しくできる学習習慣をご紹介する。 勉強法&本番攻略法 [1週間から成果が出る!] 超実践『英単語暗記術』 [2020/4/27] 英語力アップのため、避けて通れないのが英単語暗記。 ここでは、1か月で4000語を覚えた達人による“英単語暗記のコツ”を伝授しよう。 勉強法&本番攻略法 [検証] “英語アプリ”って有効なの? [2020/4/28] 英語学習にアプリを用いることで、どのように学習効率を上げることができるのか。専門家の先生に、アプリを使うことのメリット・デメリットなどについてご解説いただいた。先輩たちのアプリ活用法も必読! 勉強法&本番攻略法 難関大「英語」…その“傾向と対策” [2020/4/30] 受験では、英語を攻略できるかどうかが合否のカギを握るといっても過言ではない。長年にわたり、英語の学習指導にご尽力されてきた吉田 成先生に、難関大学の英語の出題傾向と対策などについて教えていただいた。 合格体験記 [一般選抜] 続:英語外部検定利用入試【合格体験記】 [2020/5/7] 先月に引き続き、英語の外部検定利用入試での合格体験記を紹介する。 先輩たちのアドバイスを参考に、英語力を活かせる受験ルートのひとつとして検討してみよう! 勉強法&本番攻略法 難関大合格者の[英語ノート]を公開! [2020/5/7] 自作のノートは、受験勉強において“最大のサポーター”になりうる。今回は、難関大に合格した先輩たちのノートや体験談から、「英語力を伸ばすためのノート活用術」を紹介する。 勉強法&本番攻略法 《先輩合格者が実践!》 英語学習のコツとは [2020/5/7] 志望校合格を決めた先輩たちは、 英単・熟語、英文法といった基礎知識を、どのように効率よくマスターしたのか。その秘訣を教えていただいた。 大学&入試の基礎知識 《参考情報》 2020年センター試験の受験結果を分析! [2020/5/8] 共通テストを知るには、その前身となる「センター試験」の分析が欠かせない。2020年「ラスト・センター」の実施データをもとに、共通テストでも「8割超え」できる対策を立てよう! 入試データ分析 2020年私立大入試志願者動向分析 [2020/5/8] 2020年私立大入試について、難関私立大の一般入試を中心に、人気度を示す「志願者動向」と、難易変動の指標となる「実質倍率」について解説。また、2021年入試の最新情報もご紹介する。 4月:[2021年度 新入試] 勝者の計画と準備 勉強法&本番攻略法 【志望校に一直線!】“逆算式”合格プランニング [2020/3/16] 「難関大に行きたいけど難しいかなぁ…」と迷っている人も多いはず。ここでは、合格への最短ルートが見つかる逆算式の学習プラン設計法を紹介しよう! 勉強法&本番攻略法 【学力の差はここに出る!】受験を制する勉強法:7つのルール [2020/3/19] 著書やTVを通して受験生に「勉強のやり方」を指導する清水章弘先生に、受験で大きな成功をつかむための“勉強法の7つのルール”を教えていただいた。 勉強法&本番攻略法 ◆徹底ガイド◆大学入学共通テスト…受験勉強は、何が変わるのか? [2020/3/23] 初めての大学入学共通テストには、受験生から不安の声が… ここでは、受験のプロやベテラン先生が共テ 対策に求められる学習方法をアドバイスする。 科目別 予想と対策 【科目別】“合格”への受験勉強「全プラン」 [2020/3/23] 未知の部分も多い共通テスト、ハイレベルな難関大入試を制するには、どんな戦略と計画に基づき勉強すればいいのか? 各科目のプロが完全ガイダンス! 勉強法&本番攻略法 先輩たちの「年間学習」…その成功と失敗に学ぼう! [2020/3/23] 先輩たちは、春の時期からどのように勉強を進め、成功と失敗を重ねながら、志望校合格にたどりついたのか? その実態を紹介する。 入試データ分析 2020年 国公立大入試/志願者動向分析 [2020/3/26] 2020年国公立大入試の「志願者動向」を分析する。2021年〝新入試〞でも参考にしよう。 入試データ分析 2020年《推薦・AO入試》結果速報 [2020/3/26] 2020年度の推薦入試とAO入試の実施結果について、『螢雪時代』編集部が調査し、集計した。 合格体験記 《模試判定の推移から見た》先輩たちの合格への道のり [2020/3/27] 2019年センター試験・一般入試(前期日程)で志望校の合格をゲットした先輩たちの体験記。先輩たち は、どんな努力をして成果につなげたのか… 合格体験記 [一般選抜] 英語外部検定利用入試【合格体験記】 [2020/3/27] 大学入試では、外部検定を利用して英語の4技能を測定する方式が増えている。この外部検定利用入試 で合格を決めた先輩たちが、対策ポイントを伝授! 大学&入試の基礎知識 [学部・学科を先輩たちはどう選んだ?] 志望の見つけ方(アンケート調査結果) [2020/4/2] 大学に入学した先輩たちに、志望した学部について率直な意見をお聞きした。学部選びの参考に! 大学&入試の基礎知識 【進路指導ベテラン先生が伝授!】志望学部・学科選びのポイント [2020/4/2] 志望学部・学科が決まらないという人はどうすればよいのか。進路指導のベテラン先生からアドバイスをいただいた。 勉強法&本番攻略法 《脳科学的アプローチで行こう!》デキる受験生の“生活&環境”改善術 [2020/4/3] 吉田たかよし先生に、脳科学的観点から〝生活と環境〞を改善し、受験仕様に整える方法をアドバイスしていただいた。 大学&入試の基礎知識 [2021年]大学入試“まるごと”ガイド [2020/4/6] 共通テスト、国公立大個別試験、私立大一般入試、総合型選抜…など、さまざまな入試の仕組みとそのスケジュールを知り、受験プランを固めよう! 勉強法&本番攻略法 難関大合格者のノートを大公開! [2020/4/7] 難関大の合格を勝ち取った先輩たちのノート5冊を紹介する。先輩たちが実践した“ノートを使った学習法”も必読! 3月:[合格へ最後の一歩!]記述式・小論文・面接 攻略法 勉強法&本番攻略法 [合格答案の書き方!] 記述式問題:得点に差がつく答案作成術 [2020/2/5] 国公立大2次や難関私立大で出題される記述式問題では、答案作成の技術がそのまま得点として表れる。難関大対策を熟知する3教科の講師が詳しく解説! 勉強法&本番攻略法 「小論文・面接」入試直前特別コーチ [2020/2/7] 小論文・面接のパターン別に、入試本番に役立つ答案の作成法と質問の応答術を、最短時間で徹底コーチする。 勉強法&本番攻略法 《ベテラン先生が伝授!》ダメな小論文を“合格答案”にする方法 [2020/2/10] 採点者の心をつかむ答案とそうでない答案は、どこに違いがあるのか? 小論文指導のベテラン先生が、合格答案作成のテクニックを伝授! 勉強法&本番攻略法 先輩たちの「記述式・小論文・面接」対策【データ編】 [2020/2/10] 先輩たちはどのように記述式問題や小論文、面接対策に取り組んだのかを徹底調査した。 勉強法&本番攻略法 先輩たちの「記述式・小論文・面接」対策【実態編】 [2020/2/12] 記述式問題や小論文、面接を攻略するには、具体的にどのように対策を進めていけばよいのか。その秘訣を先輩たちから教えていただいた。 勉強法&本番攻略法 [先輩座談会]この努力の先の成長と可能性について [2020/2/14] 受験生生活も、いよいよラストスパート。今回は先輩4人の座談会をお届け。先輩たちの熱い言葉を胸に最後まで全力で走り抜けよう! 大学&入試の基礎知識 【充実したキャンパスライフを!】大学生活スタートマニュアル [2020/2/18] ひと足先に大学生活を満喫している先輩たちの実体験と学生の実態に関するデータから、大学生活の始め方を考える。 大学&入試の基礎知識 2021年 どうなる!? 大学入試 [2020/2/21] 新しいテストの本番まで1年を切ったいまの状況を、私たちはどう捉え、どう備えるべきだろうか…。その手がかりとして、“入試改革”のこれまでを振り返り、これからを見据えたい。 勉強法&本番攻略法 考えるアタマのつくりかた《清水章弘の新・デキる受験生養成講座》 [2020/2/18] 正しい受験勉強とは何なのか… 毎月、清水章弘先生からお届けした講座も、今回が「最終回」。今月は、この連載のテーマとしてさまざまな記事を提供していただいた朝日新聞社・オピニオン編集長の立松朗さんと清水先生との対談による特別編! 2月:[合格カウントダウン!]2次・個別試験 最終プラン 勉強法&本番攻略法 [2次出願から試験当日まで]アテンション!! 受験本番のこんなトラブル [2020/1/19] ちょっとした準備不足や思わぬアクシデントで、これまでの努力が台無しに…そんなことを防ぐために、先輩たち自身が経験した失敗談を大公開! 勉強法&本番攻略法 【先輩が伝授!】自己採点だけじゃない! 2次出願校の決定ポイント [2020/1/20] センター試験の自己採点を終えた先輩たちが、『点数』以外にこだわった志望校のポイントを徹底調査した。 合格体験記 【先輩たちのラストスパート】国公立大2次・個別&私立大入試突破へ [2020/1/20] 国公立大前期・中期・後期の各日程から難関私立大一般入試まで、さまざまな形で志望校を受験した先輩たちの最後の一歩をリポート! 勉強法&本番攻略法 [2020年・国公立大2次対策]逆転合格へ! データで勝つための6つの戦略 [2020/1/20] センター試験の自己採点後には、入試にまつわる種々のデータと比較することが勝利につながる。配点比率や合格者平均点などの観点からプロがアドバイス! 入試データ分析 [2020年]センター試験出願情報:『確定志願者数』 [2020/1/21] 大学入試センターの発表によると、志願者数は55万7,698人で、前年より1万9,132人(3.3%)減り、2年連続で減少した。 合格体験記 [入試直前体験記]先輩たちのセンター自己採点から合格までの軌跡 [2020/1/21] 難関国立4大学への合格を果たした先輩たちは、センター試験の自己採点結果にどう向き合ったのだろう。各大学の出題傾向も要チェック! 勉強法&本番攻略法 【合格した先輩が教える】人気難関私立大「本番攻略」の決め手はこれだ!! [2020/1/21] 難関私立大に合格した先輩たちが、科目別の攻略法から入試本番の雰囲気などを解説する! 勉強法&本番攻略法 【先生から入試に臨む受験生へ】「君ならできる!」 [2020/1/23] 受験生の“努力”や“苦労”“不安”を誰よりも知っている高校の先生方から、熱いメッセージをいただいた。 大学&入試の基礎知識 《併願校選びに役立つ!》後期・中期の募集比率が高い「国公立大」学部・学科 [2020/1/23] 国公立大一般入試で、後期日程や公立大中期日程などが募集人員全体の35%以上を占める学部・学科等(募集人員10人以上)の一覧を紹介! 勉強法&本番攻略法 【専門家と先輩がコーチ!】試験本番を制する“カラダとココロ”の整え方 [2020/1/24] 成功を勝ち取った先輩たちはカラダとココロをどう整えたのか。専門家の先生方による実践的なアドバイスも必読! 勉強法&本番攻略法 学部系統別『小論文』重要テーマはこれ! [2020/1/27] 2019年のニュースを軸に、各学部系統の小論文入試で出題される可能性が高いテーマを紹介。 勉強法&本番攻略法 考えるアタマのつくりかた《清水章弘の新・デキる受験生養成講座》 [2020/1/28] 正しい受験勉強とは何なのかについて、清水章弘先生に毎月連載でレクチャーしていただく。今回はこれまでの連載で取り上げたものも含むニュース・トピックの総まとめをお届けする。 パスナビTOPへ戻る 記事カテゴリを選択 勉強法&本番攻略法 合格体験記 科目別 予想と対策 大学&入試の基礎知識 入試データ分析 大学ニュース&データ 学部・学科内容ガイド 特集