page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

研究者インタビュー「栄養学部系統 この学問の魅力!」神奈川県立保健福祉大学 鈴木志保子先生

  • 【学部選びガイド 2020年版】医・歯・薬・看護・医療・栄養学部系統 編
  • [2020/8/6]

活躍の場は無限大。治療食や学校給食にとどまらず、
人間にとって身近で、人びとの人生を担う学問

《公立》神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部栄養学科 教授
鈴木 志保子(すずき しほこ)先生

国立鹿屋体育大助教授、神奈川県立保健福祉大准教授を経て2009年より現職。マツダ株式会社陸上競技部、日本身体障がい者水泳連盟(代表選手)、日本車いすバスケットボール連盟(男子・女子代表チーム)、車いすバスケットボールチームNO EXCUSE、横須賀市立総合高校野球部などで栄養サポートや指導のほか、健康増進や子どもの発育・発達の研究を行う。

栄養学とは、どのような学問でしょうか?

 人間が自分に問いかける質問で一番多いものは何だと思いますか? それは「今日、何を食べようか?」です。この問の答えは、栄養学を知っているかどうかで、まったく変わってきます。

 たとえば「大好きなお肉を食べよう」。もちろん間違いではありません。好きなものを食べることで「おいしい」と脳は喜びます。しかしお肉ばかり食べていて、体は喜んでいるでしょうか。この時、少し視点を変えて「大好きなお肉を一生食べ続けるために、今、何を食べるのがよいか」と考えることができれば、おのずとお肉ばかりの食事ではなくなるでしょう。

 人間は食べずには生きていけません。何歳であっても、日々の食事によって数年後・数十年後の健康状態は確実に変わります。引いては、先の例の好きなものを一生食べ続けられるかのみならず、未来が、人生が変わるのです。

 1日に何度も問いかけることもある先の問に、栄養学を知っていれば、体によい、つまり体が喜ぶ明確な答えを導くことができます。つまり栄養学とは、人間に一番身近で、思い通りに生きるために必要であると同時に、人生を丸ごと担う学問です。その重要性は、人生100年時代と言われる現代、ますます高まっているのです。


栄養士、管理栄養士の役割を教えてください

 医師や看護師、薬剤師などと同様の医療従事者でありつつ、栄養士はいかなる健康状態の人、つまり健康な人にもかかわる仕事です。その代表例が学校給食。栄養士が献立をつくった食事を、一度も食べたことがない人はほとんどいないでしょう。

 栄養士(管理栄養士含む・以下同)の養成が始まって約100年。栄養士は日本人の栄養と健康を支えてきました。

 江戸時代ごろまでの日本の食事は栄養価が低いなど、さほど優れたものではありませんでした。近代になって食の西洋化が進むにつれ、それまでの日本の食事をベースに洋食のよいところを取り入れてできたのが、現代の日本食です。栄養士は、近年、世界中で高く評価されている日本食を生み出すのにも、大きく貢献してきたのです。

 また、栄養士は「AI(人工知能)の発展によってなくなる職業・なくならない職業」の両方の上位トップ10に入っています。確かに、栄養価が規定に則ってさえいればよい献立は、人間より AI のほうが正確につくれます。しかしそのためには、AI を使いこなせる栄養士が不可欠です。

 そのうえ、食べたものが体の中で実際にどの程度の栄養になっているかは、実はわからないのです。食品にはエネルギー量や栄養価が記載されていますが、たとえばイヤイヤ食べるとストレスを感じるため、実際に得られる栄養価は表示の値から半減することも。逆に、「おいしい」「食べるとうれしい」と感じたり、おしゃべりするなど、楽しく食べた時は、吸収がよくなります。

 人間の感情や感性、それらに左右される実際の栄養価は、AI では決してカバーしきれません。そこまで考慮することこそが、栄養士の仕事のおもしろさでもあり、難しさでもあります。AI が発達しようと、絶対になくならない、必要不可欠な職業です。


先生が、ご専門の分野に進んだ理由を教えてください。

 私がスポーツ栄養学に興味を持ったきっかけは、高校生の時にテレビで見たカール・ルイスが医師やトレーナーとともに栄養士を帯同していたこと。加えて、幼いころから年に数回、箱根駅伝や国際マラソン大会などを目の前で見て、「すごくやせた人が猛烈なスピードで走れる」ことを不思議に思っていたのです。カール・ルイスが栄養士を伴っていたということは、栄養について学ぶことで、この不思議を解き明かせるのではないか…。こう思い至った当時、実は大学で数学を専攻したいと思っていて、栄養士と調理師の違いすら知らない状態でしたが、直感的に栄養学の道に進むことにしたのです。

 スポーツ栄養学と言うと、アスリートだけが対象と思われがちですが、人生をよりよく思い通りに生きるための栄養学を目指すのは変わりません。2007年に特定非営利活動法人日本スポーツ栄養研究会を発足。2009年に日本栄養士会・日本体育協会(現・日本スポーツ協会)と連携し、公認スポーツ栄養士認定制度を立ち上げました。

 公認スポーツ栄養士の応募資格は、管理栄養士の資格所有者であることが条件で、毎年200~300人の中から70人を選抜。そのうえで約2年の養成期間を経て、1回目の試験で合格するのは20~30%という狭き門です。スタートから約10年で300人程度の公認スポーツ栄養士が誕生し、医療関係や飲食関係、食品メーカーはもとより、スポーツチームやフリーランスなど、栄養士の活躍の場を広げています。


神奈川県立保健福祉大学の特徴を教えてください。

 本学の理念はヒューマンサービス。これは保健・医療・福祉が連携し、病人など弱者だけでなく、人びとが抱える健康を中心としたさまざまな問題に対応し、「こうありたい」という願いをかなえる専門職を育成することです。

 そのため1年次から、学科の枠を超えた授業でさまざまな職種に触れつつ、多職種との連携論を突き詰めるカリキュラムが組まれています。4年次には、看護、社会福祉、栄養、PT(理学療法士)・OT(作業療法士)が連携して事例を解決する授業もあります。

 栄養学科だから栄養だけを学ぶのではなく、さまざまな専門職と協同することで、どのような立場で自分の専門性を活かせるか、人びとの願いをかなえられるかを学ぶことができます。


栄養学を志す学生にメッセージをお願いします。

 管理栄養士・栄養士は人を元気に、幸せにする仕事。人に与えるばかりで自分が疲弊してしまわないよう、体力のある人がいいですね。

 また、「栄養学って楽しそう」と思えることも大切。縁の下の力持ちといった、表に出ないイメージを持たれがちですが、栄養学の活躍の場は高校生の想像以上に広いです。加えて、まだ入り込めていない分野もたくさんあります。たとえばエンタメ業界もそのひとつで、コンサートの全国ツアーや舞台・ミュージカルの1か月間の公演を行うには、ヘアメイクアーティストが必要なように、体調や喉の状態を保つための栄養士も必要なはず。ぜひ「栄養で世界を変えたい」という意気込みを持って、志望してほしいですね。


この記事で取り上げた大学

蛍雪時代

螢雪時代・3月号

国公立大&難関私立大合格!のために読む雑誌

先輩合格者の「合格体験記」、ベテラン予備校講師の「科目別アドバイス」をはじめ、センター試験関連情報 や大学入試の分析&予想など、お役立ち情報満載の月刊誌。志望校・合格へあなたをサポートします。

「螢雪時代」のご案内は、こちら

学部・学科内容ガイド 記事一覧

学部・学科内容ガイド 記事一覧に戻る

“神奈川県立保健福祉大学”の関連記事一覧

今月の入試対策

supported by 螢雪時代

大学を比べる・決める

My クリップリスト

0大学 0学部 クリップ中