私立大の2022年入試ガイドがほぼ出そろった。「入試改革」2年目に入り、「コロナ禍」も続く中、私立大一般選抜の何が変わるのか、どのような大学・学部・学科が新設されるかを紹介する。
※この記事は『螢雪時代・2021年9月号』の特集より転載。(一部、webでの掲載にあたり、加筆・変更を施した)
《人気校の変更点を総まとめ!》
英語外部試験の新規利用、独自・共テ併用型の導入、国際・医療の新設が目立つ
共通テスト利用入試の合格発表日の変更に注意
『螢雪時代』編集部では、全国の私立大から2022年(以下、22年。他年度も同様)入試の概要(科目・配点、募集人員、日程など)を掲載した「入試ガイド」を集めた。
ここでは、主に全国各地区で志願者数の比較的多い大学の入試ガイドから、21年に比べ変更され、志望動向に影響しそうなポイントを、一般選抜、つまり独自入試と共通テスト(以下、共テ)利用方式について紹介する。
『螢雪時代』付録『2022年 全国私立大学 入試科目・配点一覧』、その見方をわかりやすく解説した記事とあわせ、志望校の入試情報をつかみ、得意科目を最大限に生かせる、効率的な受験対策や併願作戦をたてよう。そして、くわしくは各大学の入試ガイドや募集要項を必ず入手し、確認してほしい。