共通テスト対策 ラスト30日の戦略は?
戦略1:演習や模試で間違えた問題を必ず解き直す
戦略2:学習が疎かになっている単元を早急に仕上げる
戦略3:単元別構成ではない実戦形式の問題集で演習する
間違えた問題を解き直し、原因を分析してフォローする
これまでに演習や模擬試験でたくさんの問題を解いてきたと思うが、それらを解き散らかしたまま放置していては得点につながらない。間違えた問題を再度、再々度解き直し、知識も解法もすべて完璧にマスターしてこそ力となる。誤りの原因を分析することも忘れてはいけない。その原因が知識不足だったのか、勘違いだったのか、理解が不十分だったのか、ケアレスミスなのか、さまざまだろうが、それを突き止めて試験本番までの残りの時間でフォローし、修正し、同じ過ちを絶対に繰り返さないようにする必要がある。そのフォローができたぶんだけ、得点はアップする。また、教科書の最後のほうの単元などで学習が疎かになっているところがあれば、早急に補強しよう。弱点の補強がそのまま得点につながる。さらに、これまで単元別の問題集で学習してきたと思うが、最後は予想問題集などを用いて、共通テストを想定した実戦形式での演習を行っておこう。複数の単元にまたがる問題やどの単元の知識を使う問題なのかを見抜く目を養うことも必要になる。もちろん、実戦演習で誤った問題も必ず解き直しておくことを忘れてはいけない。