河合塾
藤田 貴志先生
だから伸びない! 秋の“伸び悩み”の要因は?
すぐに模範解答に頼り、自分で考え、判断しない
時間ばかり意識してして考え尽くせていない
学んだことや課題を“リスト化”していない
解けそうにない問題に遭遇すると、すぐに模範解答を一行一行なぞって読んでしまっていないだろうか? そのような学習をしていると、試験では「思い出そう」という発想に陥り、「自分で判断する」という数学で本来求められている力を鍛えることができない。模範解答を見てもいいが、チラッと見てヒントを得たら再び自分で続きを考えるようにしよう。何度見てもかまわないが、必ず自分の力で解くことを心がけてほしい。解答後は「その問題を解くためのポイント」や「自分に欠けていたもの」をリスト化し、次回以降に生かしていこう。時間を気にせず、自分の力で解き方をひねり出せるようにする訓練をどれだけ行えるかが大事だ。